icon

特定の選手すごい!まではべつに全然いいんだけど、だから日本はすごい!されると血管ブチブチなっちゃうからやめてくれ〜〜〜 スポーツ以外の話題だってあるだろいくらでも

icon

ゆるふわナショナリズム自他境界がばがばナチュラル全体主義ムードどれも厳しい

icon

ソシャゲもだけど、もともと長期連載や未完の物語を追いかけるのがむちゃくちゃ苦手で負担になるタイプなので「完結したら読む」は本音だし、不安と期待の入り交じる気持ちで応援しながら読んでても打ち切りとか最後ゴカムみたいなことになったらつらいから嫌だ…というストレスがありすぎるんだよな
可能な限りであればコンテンツを応援したくないわけでもお金を落としたくないわけでもないので出版業界のビジネスモデル自体をもう少しなんとかしてほしいんだけどな……(とずっと言っている……)

icon

生きてく上でのあらゆることがストレスだったり大きな負担に感じられるのが自分のせいなのか世の中のシステムが破綻してるせいなのかもうよくわからない

icon

雪に消えゆく / 雪に消えゆく - 佐藤夏 | サンデーうぇぶり
sunday-webry.com/episode/48560
うー 漫画が上手いだけに、読んだ人がやりきれなさに"感動"して終わっちゃいそうなのが怖いかもというかんじだ…

icon

K2あるだけ読み終わってしまった めっちゃ面白かった
まだ期間あるし、もう一周しようかなあ

icon

K2世界のヤカラ的な奴、コロナ禍においてもマスクしないがち

icon

ていうかコロナ禍の描写におけるマスクのデザインひとつ見てもそれぞれのキャラクターが出ててすごいさすがすぎる

icon

K2を今回の無料公開で初めて知ったので、自分がまだ出会ってないだけでこんなすごくて面白い漫画が存在してるこの世界ってもしかして捨てたもんじゃないのかも!?という驚きと喜びと感謝があった(そんなに)

icon

最新設備に興奮して一番喜んでる村井さん可愛くて良かったな
K2の何が一番ファンタジーって(登場人物の善性もだけど)とにかくお金に困る生々しい描写が殆ど出てこないところかもな〜と改めて思うなどした
借金の取り立てとかはまあ出てくるんだけどそこまでは行かないじわじわした貧困描写というかがあんまり無いかんじ

icon

K2、TETSUの前髪が手術帽からはみ出してても特に誰も何も言わないから「この漫画ではそういうもんか…」と思って流してて、伸びゆく譲介くんの前髪に関しても「まあTETSUの子だしな…☺」と思って微笑ましく流してたのに、村にやって来たTETSU本人から譲介くんの髪型にツッコミ入ったの勝手に不意打ち食らった気分になっちゃって面白かった
ブラックジャック先生だって手術の時には前髪しまうんだよな

icon

K先生のスーパードクターの域を超えた名保護者ぶりというか教育者ぶりも本当にすごい…
これに関してはK先生だけじゃないけど、継承をテーマにしつつ根気と時間のかかる育成という部分まで真面目にやってるのがK2すごい漫画だと思う
継承というテーマだけなら他作品でもわりとよく見るけど、その過程を(しかも多岐にわたって)コツコツやってるのって珍しい気がする
ここらへんが未来とか人類に対して希望を持ちたくなったり自分も頑張ろう…!てなる理由なのかもな〜

icon

仮面ライダーファイズ2周目7話・8話「夢の守り人」回あまりにも名作すぎてため息出ちゃった

icon

ドンブラザーズの犬塚はやっぱ乾巧の系譜なんですよね……… そんでそれを2020年代のヒーローがやるとどうなるのか?ということをわりときちんと描いているのでク〜〜〜ッ!!!!👍👍👍てなっちゃうんだよな

icon

たっくんと木場さんの対比で夢というテーマを表現する巧みさとか凄みのエグさは勿論なんだけど、海堂というキャラクターの運命と魅力がたっぷり描写されててなんか人間ドラマに感動してしまった
うっかりファイズごと攻撃するオートバジンたんは可愛いし、攻撃されたことにブチギレてオートバジンたんのこと蹴るたっくんもまあわかるので可愛かったな

icon

ファイズエッジをなんかいいかんじの棒だと思ってるからシンプルにかっちょい〜!!てなる

icon

ファイズエッジ | 仮面ライダー図鑑 | 東映
kamen-rider-official.com/zukan 
かっちょい〜!!

Web site image
ファイズエッジ | 仮面ライダー図鑑 | 東映
icon

You Tubeの配信で今ゴーオンジャーをやってるので3周目か4周目をだらだら見てるんだけどマンタンガンも好きなんだよな

icon

ゴーオンジャー、ガイアークの三大臣はみんな部下を大事にしてて可愛いよ〜
作戦が失敗しても怒るより良かった探しとかして褒めてくれるし、可愛い部下を酷い目に遭わせたゴーオンジャーに怒ってくれるし…
作戦自体が人類にとってガチめに最悪なことを除けば本当に良い上司なんだよな 大臣同士もすごい仲良いし…可愛い……

icon

心から部下達を大事にしてるからこそヒラメキメデスの時のような悲劇が起こるわけだし、しかし大臣同士の温かい思いやりとか友情があったからこそヒラメキメデスの悲劇はなんとか収拾つくわけで、やっぱガイアークめっちゃ好きだ…可愛い……

icon

脳人三人衆が現れるまでは長らくガイアーク三大臣とロンダーズファミリーの3人が私の中の戦隊敵組織ランキングツートップだったのでドンブラザーズは強い

icon

でも脳人三人衆(後の新生ドンブラザーズメンバー)って『敵組織』にカウントして良いものか……?という悩ましさがある
途中からあまりにも馴れ合いがすごかったので…(可愛いね☺)

icon

家の人がモーニングショーを見ているので、ゴーオンブルーの人がお天気ストレッチの人になってることは知ってた

icon

さよならサマー・ホリデイ - 森賀春人 | 少年ジャンプ+
shonenjumpplus.com/episode/485
出オチ系かと思いきや、わりと真面目な『ドラえもんだらけ』っぽいお話だった

Web site image
さよならサマー・ホリデイ