@num@fedibird.com 私はB級作品まあまあ観る方ですが、スコットジェフリー氏の手がけるものは、…無料で他に何も観たいものがなければ見ようかな?と思う感じですw
そしてB級好き界隈は、くまさんのおかげでスコットジェフリー氏の手がけたものが劇場で観れて驚いてましたw
他作品と比べると「マシ」だそうです🐻
#horrormovies #ホラー映画 #HorrorCommunity #邦画 #コメディ #格闘技 #シュートボクシング #テクノ #UKガラージ #ヒップホップ #読書(主にサスペンス) #漫画 (ワンナイツ、デッドマンワンダーランド、東京喰種)
好きなものは「サイクル」があって、いまのサイクルは「読書モード」、二番手はホラー映画ですね。
#searchable_by_all_users
@num@fedibird.com 私はB級作品まあまあ観る方ですが、スコットジェフリー氏の手がけるものは、…無料で他に何も観たいものがなければ見ようかな?と思う感じですw
そしてB級好き界隈は、くまさんのおかげでスコットジェフリー氏の手がけたものが劇場で観れて驚いてましたw
他作品と比べると「マシ」だそうです🐻
This account is not set to public on notestock.
ちょっと試してみたかんじ 改行も一文字として扱うのねmisskeyのエディタは…… 絵文字や独自タグ、マークダウンっぽいやつも有効なこととなにか関係あるのかもしれない
でもって文頭に改行いれちゃうとそこで「本文がないんだが?」ってエラーになるってことか なるほどー
@num@fedibird.com なんとw
そうなんですよね、ホラー映画はコメディにもなれない「Z級フシギチャン」もあるので、監督やプロデューサー検索で命拾い(笑)することもありますよね!
電車側面でっかい一個のドアになれば「中程におすすみくださ」る人増えるのかなw
まあそんな電車ムリなんだろな(知らんけど!)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kinako
※うわーー
「人面島」を「人面鳥」と変換ミスっていたので削除して編集
中山七里さんの作品人面島は連作で未読だったのですが、重苦しさはあまりないんですね(´ρ`)意外!
私は以下の2冊が中山さんの作品では好きです。
血生臭さや重苦しさはあると思います
「魔女は甦る」→警察と被害者の恋人が犯人を追う系。犯人が思わぬ「強敵」。
一応続編的な立ち位置の作品はありますが、登場人物が違うので別物な感じです。
「護られなかった者たちへ」
映画化されていますが、映画は原作と異なる設定がされていて、原作が好きです。
社会的弱者を取り巻く殺人事件。
どちらもうまく「若者」が活躍した印象で好きです。
「飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲 (2013)
原題: Texas Chainsaw 3D」
→これ正統な「悪魔のいけにえ (1974)
原題: The Texas Chain Saw Massacre」の続編なのだが、拍子抜け
「悪魔のいけにえ (1974)」みたいなハラハラ・ドキドキは皆無。
なんだこれwww
実は一度も観たことなくて、今日初めて観たけど・・・これは、きっと劇場で3D上映することだけが目的なんだろうなw
1974年の作品の続編を2013年に公開して・・・?
客層どこ・・・?
「レザーフェイス 悪魔のいけにえ (2017)
原題: Leatherface」
こっちはチェーンソーの殺人鬼レザーフェイスの「どのように育ち、殺人鬼へなったか」までを描いてて、こっちは1974年の作品をハラハラ・ドキドキしながら観た私には楽しめました(2017年に観た)
「悪魔のいけにえ (1974)
原題: The Texas Chain Saw Massacre」のファンのかたは2013、2017年作はどのように評価してるんだろう。
私は2013年は『へぇ〜』と思っただけだったw #ホラー映画 #悪魔のいけにえ
「飛びだす」って・・・だっせーなw
そのまま3Dじゃだめだったのか、タイトル。
(配信では3D体験はできないw)
This account is not set to public on notestock.