少年Aの話とかを60ページくらいで漫画描いてたりするわけですよそりゃあ。
[Bluesky向け説明]こちらはMastodonのアカウントです。
※フォロー・フォロワー数は非表示にしていますのでご了承ください〜
阿々島将/基本 絵を描いたり手帳をデコったりして喜んでます。二次創作絵とかも流すことがありますので注意。
オタクな話はBlueskyのほうが多め。
あらゆるところへのリンクはlit.linkを参照にしてください〜
見やすくまとまってるのでXfolioのリンク貼っておきます。
見かけたつぶやきをファボりながら、そうだよねその辺はあくまでも本物の馬宮のセリフだよねぇ解釈っ!うわぁぁぁぁぁぁ……………となってます。お気にせず。
デフォルトのメモ帳アプリに感想などなど書いてるけど、お茶飲みながらiPadで書いてた続きを電車の中でiPhoneで打ってる、便利便利。
でもさぁやっぱり本家ナントのテーマが夜の頌歌なのにこっちがベートーヴェンとかものすごく納得行かないんですけどーーーマルタンーーー!
確か400円だか500円くらいだったかの毎年出ていたハイネケンの屋台が無くなって、プレモル700円で売ってるキッチンカーがあったけど、ちょい躊躇してしまって買えなかったわ貧乏性だから。
外で食べるのに気温だのがいい具合に(まで打ち込んだところで空の蓋が風で飛ばされそうになってキャッチ)なって気持ちいいわ。
一杯1000円のシャンパンが売り切れてたので泣いてる。
しかし普段だったら飲まないぞ、祭り怖い(売り切れてたから飲めてないけど)
写真をぽんぽこあげると容量圧迫するようになるから加工してからあげようとすると後回しになるよねー。
ツイッターでは気にせずぽこぽこ上げてたけど……まぁ、家帰ってからまとめてで良いかな。
同人誌でも物語に付随した絵が欲しいんであって絵だけの本とか必要とはしてないからよくわかんないな、だな。
一枚絵が要らないわけでは無いのよね。
個人的にはAIの絵を売る売らない儲ける儲けないの話で一番の疑問は『AIの絵に限らずそんなに絵って同人誌やデータで欲しいか?』だからな…。
物語とかネタが読みたいんであってイラストだけまとめた薄い本なんてよっぽどのことがない限り興味無いからまずそこからなんだよ。
10年に一回出現するかのレベルだよ。
水性ボールペンと0.7シャーペンが組み合わさったペンどこか作ってくれないものか、具体的には水性ボールペンの部分をユニボールoneかシグノにして貰いたいからuni
同人誌を通販で買いたくないんだけどどうしても星野リリィさんのピンドラ本だけは欲しくてとらのあなで予約したらそのあとのおしらせがメール多すぎて一切要らん……