ただひとつ思うのは、自分が90年代に相当な数字を出してた今もドームツアー回ってるようなビッグバンドのファンで、いやもう数字なんかどうでも良くないか?と達観して眺めていられる心境にあるからそう思ってしまうだけなのかもな、とか何とかかんとか。
ね。
[Bluesky向け説明]こちらはMastodonのアカウントです。
※フォロー・フォロワー数は非表示にしていますのでご了承ください〜
阿々島将/基本 絵を描いたり手帳をデコったりして喜んでます。二次創作絵とかも流すことがありますので注意。
オタクな話はBlueskyのほうが多め。
あらゆるところへのリンクはlit.linkを参照にしてください〜
見やすくまとまってるのでXfolioのリンク貼っておきます。
ただひとつ思うのは、自分が90年代に相当な数字を出してた今もドームツアー回ってるようなビッグバンドのファンで、いやもう数字なんかどうでも良くないか?と達観して眺めていられる心境にあるからそう思ってしまうだけなのかもな、とか何とかかんとか。
ね。
某グループのファンの人たちの、一部の人間だけでYouTube回し続けて再生回数かさ増ししてスゴイスゴイって言ってるのが目に入ってくるの、いずれ体も気持ちも端末も壊れるからやめた方が良いと思うんだけど。
無理やり作った数字に何の意味があるんだろうか。いわば誰も読んでないベストセラーとかちゃんちゃらおかしいでしょうに、虚しくなんのないのかしらん?
いやいずれ燃え尽きた挙句虚しくなる日が来るんだろうけどな。