全然関係ないが、tar コマンドで展開するとき gz なら tar -zxf /path/to/file.tar.gz などとするが、最近は自動認識なので -z オプションは不要。
全然関係ないが、tar コマンドで展開するとき gz なら tar -zxf /path/to/file.tar.gz などとするが、最近は自動認識なので -z オプションは不要。
おとなしく XY-PDS100 と汎用 AC アダプターの組み合わせにしちゃうか。100 W を複数台で共有すると効率が良くて省エネだったんだが。
TDK ラムダの 5 V, 100 W 電源に繋いでてトリマーで少し高めにしてるんだけど、らずぴっぴが想定よりもはるかに多い電流引いてるせいで末端で電圧降下してる。(多分 Type-C を端子台に変換するアダプターがボトルネック)