icon

終了後、鵜を労る鵜匠の姿にほっこり :ablobsmile:
お疲れ様でした!とっても素敵だった✨

★基本データ
(引用元:info-toyama.com/events/10005)
奈良朝の天平時代のこと、国司大伴家持が国内巡察の際、売比河(現神通川)で鵜飼い漁(鵜川立ち)を和歌に詠みました(万葉集巻17 4023)。その故事にちなみ、鵜飼い漁を古式にのっとり現代の世に復活させたものが「売比河鵜飼祭」です。

開催期間:2024年5月25日(土)
開催時間:17時~21時(鵜飼漁は20:00〜20:30)
会場名:富山市婦中町島本郷イノベーションパーク横、田島川

Attach image
Attach image
Attach image
22:16:19
icon

売比河鵜飼祭(めひかわうかいまつり)続き。
張り切る鵜達がかっこいい!

icon

売比た河鵜飼祭(めひかわうかいまつり)
続き。
巧みなキャッチアンドリリースかっこいい!

多分だけど、大伴家持役の方が短冊と筆を持ってウロウロしてるのがジワる。

22:01:44
icon

今日は、毎年気になりつつ見送ってた「売比河鵜飼祭(めひかわうかいまつり)」を初鑑賞!

少しひんやりした空気の中、炎が揺らめく川をゆったり進む小舟と、キリキリと鵜を働かせる鵜匠。

イメージで何となく鵜が可哀想…と思ってたけど、実際見るとビジネスライクな関係に見えるのね。対等。鵜も張り切ってるし堂々としてるし。いいものを見た。