icon

水墨美術館の次は、富山県中央植物園。
結局、良く行く3施設を巡ってきた。無料満喫 :sticker_100:
植物園は半月前くらいに来たばかりだけど、その頃咲いてた藤は終わり、アヤメが咲いてた。あと、蓮の花が池で少しづつ開いてきてた。

どの施設も大人たち・年配の方たちがたくさんで、意欲的でいいなぁと。
朝は小雨が降ってたけど、午後はカラリと晴れて植物園日和だった :ablobsmilehappy:


Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

富山県民の日、富山県美術館の次は「川端龍子展」開催中の富山県水墨美術館へ。
龍子(りゅうし)って…男性だったんだ。勝手に女性だと思い込んでた。
大きな画面にダイナミックだけど繊細な表現。
当たり前だけど絵が上手い。
x.com/suibiofficial/status/178
リンクの作品「龍巻」や、黒バックに黄金色で草を描いた作品「草の実」も素敵だったけど、カッパがパイナップル持ってる「似てる」って作品がツボだった。ユーモラス!


Attach image
Attach image
17:39:48
icon

5月の富山と言えば田んぼリフレクション :ablobnwn:
2枚目は「あ、アオサギいるじゃーん」とカメラを向けた瞬間飛び立っていったの図。

Attach image
Attach image
icon

今日は富山県民の日で県の施設が無料開放!ということで、富山県美術館へ。エッシャー展を見てきた。
初期の細密画から、徐々に幾何学模様、そしてキレッキレのだまし絵的作品まで網羅していて目が楽しかったー!

インスタリンク①
instagram.com/p/C6wFfU-RRyS/?i

インスタリンク②
instagram.com/p/C6wGAlKx-k0/?i

私も幾何学模様が大好きで、アルハンブラ宮殿やタージ・マハルの装飾模様に憧れてるし、トルコ雑貨やもちろん和柄も大好き。
でも、そこからメタモルフォーゼしていくという発想、3次元、空間のゆがみへの飛躍がすごい!

エッシャー展で最後の方に流れていた映像で、お誕生日が同じだと知った(6月17日)。親近感湧く〜 :blobcatmeltheart:

ハッシュタグつけて、撮影&SNS掲載OK。



Web site image
@aco_acon on Instagram: "富山県美術館のエッシャー展へ① 初期の細密画から、徐々に幾何学模様、そしてキレッキレのだまし絵的作品まで網羅していて目が楽しかったー! #エッシャー展富山"
Web site image
@aco_acon on Instagram: "富山県美術館のエッシャー展へ② 初期の細密画から、徐々に幾何学模様、そしてキレッキレのだまし絵的作品まで網羅していて目が楽しかったー! #エッシャー展富山"
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:00:10
icon

今朝、うちのカーポートと隣家の間の砂利に、雀の雛が落ちているのを発見。
脚を上に向けてピクリとも動かないので、恐らく息はなさそう… :blobthump:

毎年この時期、カーポートの梁の隙間に巣を構えるけど、金属の傷みや糞害が心配で、巣の作り始めは柱を叩いて妨害してる。
でももう諦めて、GW後半辺りから鳴き声がヒヨヒヨしてるのを聞いて、あぁ無事に産まれたんだなぁ…って思ってたのに。
他の子達は元気に巣立ってくれ(そして出来ればもう戻ってこないで〜)。

00:28:05
acoaco日記 2024.5.8
icon

寒めの1日。
洗濯物にティッシュ混入ー!
「柔軟剤を入れて、すすぎをすれば大半は落ちる」は本当だった!
洗濯槽のフィルターを綺麗に掃除したりは必要だけど。

昼過ぎからお仕事。程々にのんびり。夕方以降、電気系統の不具合ありで、ちょっとバタついた。
金曜日、休み予定だけど作業のために少し出社するかも??

夕飯、ちょっと食べすぎた??
意識してセーブしないとなぁ…
明日は休み、そして富山県民の日!