大歩危の宿、当然山の幸が並ぶけど、その中の一角にタイやイカの刺身が占めており、「山里での一番のご馳走は海産物」ってこういうことなのだなあと思うなどしている
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a4xxpcg34x
合成音声(ささつづ推し)と東方と公共交通(鉄道メイン)と街歩き(ブラタモリごっこ)と機械工学とシステムエンジニアリングと音楽(クラシックギター合奏)と
創作みたいなものは実況動画やら解説動画やら解説メインの同人誌やらぬい撮りやらコスプレやら
本拠地はすきー→@_okaz@voskey.icalo.net
大歩危の宿、当然山の幸が並ぶけど、その中の一角にタイやイカの刺身が占めており、「山里での一番のご馳走は海産物」ってこういうことなのだなあと思うなどしている
RE: https://voskey.icalo.net/notes/a4xxpcg34x
山梨がマグロ消費量2位なのか
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/iju/54things/articles/no-156.html
その当時、静岡県の駿河湾ではマグロが豊富に獲れ、静岡の界隈ではマグロが流通していました。そして駿河湾からの魚尻点がちょうど甲府だったそうです。そのため、静岡のマグロが甲府を中心に流通し、山梨県の食卓にマグロが浸透していきました。
当時から、マグロはごちそうとしてハレの日の食卓に上がり、現在まで山梨県のごちそうとして不動の地位を守り抜いています。