風呂入ってきま
スイスポでサーキット走ってます。
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.917
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
vimium信者
どうにも、 の起動が重かったの、Tokimekiって言う
用のアプリを動かしてたかららしいなぁ。
そのタブが休止状態になったら、急に動きが軽くなった。
というわけで、タブもそっ閉じ。
しばらく、 は開くつもりないし、コレでええやろ
働かないと生きていけないのは確かなんだけど、私の場合は身の丈以上に散財してるから、残業しまくってるので、あまり とも言えないと言う事情が……
身の丈にあった生活すればいいだけなんだけどね
駅の構内に吐瀉物撒き散らした奴がいたらしい。
飲み過ぎか、体調不良で吐いたか……この時間だと、高確率で前者だと思うが……
@kunyking 言うて私もレースとか出なくて、気楽な走行会か、フリー走行にしか参加してません。
要はサーキット走ってますが、競技はしてないです。
弊社、22時までは課長権限で残業できるけど(実質社員の裁量で残業できる)それを超えると、部長の認可が必要となって、面倒くさいのです(報告して面倒くさくなるのは課長なのだけど、課長から22時超えるんじゃねぇって言われてるので帰ります)
装備考えたら、お値段妥当だよなぁ。
RC買って1から車作り込むより安上がりではないかと
やっぱGR86を新車で買うとこのぐらいするよねぇ(買わんけど)
それこそ、これなら86の中古でええやん、と思った。
まぁ、内装とか静粛性とかあるんかな……
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/05c238b87deb6f879ec4a14c7bec051919441a30/
周りが粗方帰ってしまってコーラとお菓子食いながらのんびり仕事してる(生産性ゼロ)
弊社、仕事の質を上げても評価は上がらないけど、残業代は多少残業時間が端折られても出るので、結果、残業した方が手っ取り早く稼げるのです
むしろ、最近じゃ残業するために周りから仕事を巻き取りまくってるので、生活残業じゃないことを主張します
GRBもきちんと作り込んで走れるドライバーが乗らないと、スイスポと変わらない程度のタイムしか出ないよ
実際のうちのスイスポ、WRXとほぼ同じタイムで周回してる(馬力は半分ぐらいしかないから、ストレートはお察し)
まぁ、それでもスイスポ気に入ってるから
ちなみにガソリンエンジンに慣れてる身からすると『踏んでる量以上に前に進む気持ち悪い車』と言う感覚で、アクセルの踏む量と車が前に進む力が脳内でリンクしないのでバグる。
こと、ガソリンのMT車が好きな人間からしたら、対極にある車なので、今の車が動くうちは、ハイブリッドは買わないだろうなぁ
実はハイブリッド車って『分かりやすく速い』車だと思ってる。
アクセル踏んだ初期から車がドンドン前に進む。
理屈で言えば0回転時から最大トルクを発生するので、回転を上げて勢いを付けるガソリンエンジンとは出足の強さが全く違う。
なので、街乗りで使う分にはガソリンエンジンよりも燃費も速さも優位な完全な上位種。
……ただ、じゃあ、全開でサーキット走ってみたらって言われると、この限りではないってのが現実かな
特に今の時代、最後のチャンスなんて車、いくらでもあるよ。
欲しい車があるなら、さっさと行動に移すべき
MotoGPなんて何年も見てないけど、ホンダってそこまで落ちぶれたの?
1980年代(フレディ=スペンサーがエースだった時)から、今まででそこまで落ちぶれた事なかったでしょ
まぁ、86がどうとかはともかく、ガソリンエンジン車はたぶん、もうメーカー側が力入れて造ることは無さそうだから、今のうちに乗りたい車に乗り換えた方がいいよ。
ハイブリッドとか電動車は今後増えていくだろうから、慌てて乗り換える必要はないけど
本当、GR86は最後の最後に気合い入れて作り切ったって感じ。
別の意味でZC33Sとか。
私の場合、コレが原因でサーキットの目標タイムがドンドン上がってる(目標達成したら、さ、次の目標、となる
上司と先輩がコミュニケーション不調を起こして、意思疎通不能になっとる。
まぁ、この二人、水と油でいつもの事なんやが、仲が悪いわけではなく、性格が違い過ぎて意思疎通に障害を起こしてるんよな
別にSES契約なんだから、うちが〇〇さんには出社して欲しいって言う必要も権利もないんよな。
うちの言うべきことは『〇〇と言う仕事を頼みたい。期限までにどうやったらできるか、人員についてはそちらに任せる』で、いいんだよな。
できなければ、責任取らせるか、できるまでやらせるか、すればいいだけで。
そんなのコンプラ研修でも言われてるし、法的にも正しいのに、なんでそんな簡単なことができんのだろう ?
今月から近所のコンビニから軒並み楽天ギフトカードが消えたのだけど、いよいよ終売かな
で
で買うと、ポイント付いてお得だったのだけど(買った楽天キャッシュは
で使う
楽天ギフトカード使えないなら 使うこともないから、残額使い切って、
使うかな
#fedibird の絵文字は楽しいんだけど、最近使ってなかったから、ついつい標準の方の絵文字ボタンを押して、『あ、違う』ってのをやりがち……
本庄サーキット、霧で凄いことになってるな……
まぁ、霧と言えばFISCOの方が……(あそこで霧が出たら、本当に前が見えない