今日ぐらい、 #攻殻機動隊SAC にならって、笑い男になっておくか。
こうやって笑い男のロゴを使いたがるのもスタンドアローン・コンプレックス ?
スイスポでサーキット走ってます。
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.917
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
vimium信者
そーいや、恵方巻のイメージがずいぶん買ってしまいましたが、 #節分 ってイワシも食べるんですよね
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@saigengohan/111867469924153593 [参照]
しずかなインターネット、私の性格の問題かもしれないけど、車のことを書いていたつもりが、いつの間にか、汎用的なよもやま話になってしまっているような
文章の筋が通ってないって意味では物書きには向いてないなぁ
今年は寒すぎる日があったかと思えば、それが長続きしないとか、安定しないなぁ
モータースポーツを嗜む者としては、そこそこ気温が低くて晴れたが続いて欲しい(気温が低い方が空気の密度が上がって、大気中の酸素濃度が濃くなり、エンジンパワーが上がる。ただ、寒すぎると、タイヤがグリップしなくてスピンやコースアウトする危険が高くなる
流行ってるっぽいので、流れにのってみた
・スイスポが帰ってきた
軽量化+パワーアップの基礎工程が終わった(最終的なパワーアップは来週に持ち越しかな
・ブレーキパッドが間に合った。
お気に入りの銘柄のパッドが欠品中だったけど、無くなる前に入荷された
・3goodthingsを始められた
もうタイトルまで変わった
推敲も何もせず、考えずに書きなぐってるから、こうなるんだよね
今日、スイスポについてたマフラーとインタークーラー、アプガレに売りに行ったんだけど、買った値段の1/5ぐらいしかならなかった
安いなぁ、とは思ったけど、タイヤ館の店長曰く、3年使い古した中古なら、値段が付いた方、と言われて、まぁ、そうだよな、と納得した
これをスイスポって言っちゃうなんて、ウナ丼、きちんとスイスポ乗ってないでしょ
自分で所有して、しっかり弄って乗ってみなよ。
82馬力程度じゃ、とてもZC33Sと同じようには走れないよ?
https://www.youtube.com/watch?si=xQhxeBf6CdR45hIu&v=j5lnWgzyDKk&feature=youtu.be
筑波サーキット(TC2000)ばっかり走ってたら、他のサーキットでタイムがガンガン抜かれまくるwww
悔しいけど、あっちもこっちもって走ってたら、資金もタイヤもブレーキパッドも足りない
マイペース、マイペース
結局、自分で自分に細かい説明してたけど、こうやって最初から詳細に書けば、炎上することもなかっただろうに……
この辺はちゃんと #twitter で呟くなら気を付けなきゃいけないところだよね
https://twitter.com/RDS_Hiro/status/1753665125805101144?s=20
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/111854434647689446 [参照]
本当に最近の車はオートハイビームになってるから、対向車いたら、自動でロービームに切り替わるんですけどね
光軸狂ってるのかも
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@massa/111864066335215101 [参照]
試乗前
この車をヤリスクロスのバッジ付け替え、と言っちゃう人は車好きの素人です キリッ
試乗後
中身はヤリスクロスでした
車両レビューとしてはともかく、エンタメとしては最高でしたwww
https://www.youtube.com/watch?si=miBQ2Sbk0Wp8dfhn&v=VZGKBR7kEO0&feature=youtu.be