めちゃくちゃ流れてきて笑いが止まらなかった
Finding the fox
ゆずりょーの日常は Misskey.ioで独占配信中。
Yuzuliaサイト(自身のブログ)の更新情報は以下のアカウントからどうぞ↓
@Yuzulia
I ❤ 🌲
# 注記
・スパム対策のため、フォローリクエストを設けています。フォローリクエストは問題ないと判断された場合、許可されます(不審なアカウントでなければ、基本的に承認します)。メンション、リプライが必要な場合はフォローしてお待ち下さい。
・修正のために投稿直後に消して投稿しなおすがしょっちゅうあります。ご了承ください。
・最近メンタルが弱ってるので、優しく接してもらえると幸いです。
・Yuzulia及びゆずりょー(YuzuRyo61)は公式のTwitterアカウントを所有しておりません。
This account is not set to public on notestock.
https://final-inc.com/blogs/top/news-137
COTSUBU MK2が発表されたみたい
古臭いシステムを使わせておいて納税しろは納税する気力がなくなるのでもっとシステムのUXを良くしなさい
Misskey.ioとのスポンサー契約締結のお知らせ
https://medium.com/skeb-jp/misskey-e5d7c578a091
Skebではこの度「Misskey.io」を運営する株式会社MisskeyHQとスポンサー契約を締結しました。
昨今、海外の大手SNSの方針転換により日本のクリエイターを中心にSNSアカウントの凍結が相次いでいます。
Skebでは、クリエイター支援の観点から、日本のクリエイターの発表の場が制限されつつある現状を大変憂慮していました。
Misskey.ioは、日本の法人が日本国内のサーバで運営していることから、クリエイターが安心して利用することができるSNSとして注目されています。
昨今の事情を踏まえ、クリエイター支援の一環として、Skebを運営する株式会社スケブは2024年3月1日よりMisskey.ioを運営する株式会社MisskeyHQと3年間のスポンサー契約を締結し、同社に対し継続的な支援を実施する運びとなりました。
経済的な支援だけではなく、SkebとMisskey.ioのサービス間の連携も進めています。
2024年4月1日より、SkebではX(旧: Twitter)のアカウントに加え、Misskey.ioのアカウントを用いて新規登録やログインや可能となる予定です。
その後、Misskey.ioではSkebのクリエイターのリクエストの募集状況がプロフィール上から確認可能となる予定です。
【株式会社スケブとスポンサー契約を締結しました!】
この度、株式会社スケブとスポンサー契約を締結しました。
将来、http://Misskey.io アカウントでのSkebのサインインなど、様々な機能が実装される予定です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000137834.html
Misskey.ioとSkebがサポートされるのはとても大きな機会になる
今までSkebのプラットフォームに対応したアカウントを持ってなかったので、うちも依頼を出すことができそうだ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ローカルの決済アプリがあるんだけど、使える範囲が狭くて自分は使いこなせないなと感じたし、有効期限もあったりするから使い勝手は良くなかった
This account is not set to public on notestock.
今の環境で現状満足はしているけど、将来的に引っ越して独立するときにどの回線にしたらいいとか決めるのに時間がかかりそう