おひさライザ #AtelierRyza
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
アニメ制作スタジオ「ティアスタジオ」運営会社が破産へ アニメーターらへの報酬の未払いも - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/16/news084.html
ほーん。。。 - 【鏡音リンレン】リモコン【オリジナル/ワンオポ】 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm13612500
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数カ月死んでた elasticsearch を復活させたら、その間のデータを fluentd がずっと抱えて待ってくれていた。有能ですなぁ・・・。
Bigscreen もオリジナリティを持って進化してるみたいだ。- https://twitter.com/needle/status/1206788948237807624?s=09
やさしさに包まれたなら / 荒井由実 ( cover by かしこまり ) - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=cOtT55-SH4k
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは多くの人々がひとつの国の電子メールプロバイダーに依存していることの弊害があって、もっと分散した/decentralized状況を目指す必要があるという話なのだけれども、この部分はfediverseにも関連があるように思う。
"I don’t think everyone should self-host, I just think MORE people should self-host or move away from Big Mailer Corps into ANY other provider… so there is at least a bit of constraint for them to interoperate with operators outside their gang, as well as a financial risk for them IF they suddenly went rogue."
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。