めちゃくちゃなこだわりがあるわけじゃないけどがにだとかわいいと思う(でも、がになのもかわいいです。)
This account is not set to public on notestock.
これ多分2008年絵から作れるからもう少し前のもやってみようかな…
2014年から急に絵が上手くなった感じあるから2015年からだと全然変わってないように見える
This account is not set to public on notestock.
【カスタム絵文字のライセンス表記について】
・申請されるカスタム絵文字のうち、少なくない不備として、Fediverse ID表記の不足が見られます。
正確な表記を行わない場合、申請が承認されない可能性があるのでご注意ください。
正確なもの:@TeamNijimiss@nijimiss.moe
不備:TeamNijimiss@nijimiss.moe
(先頭の@の不足)
不備:@TeamNijimiss
(@nijimiss.moe
の不足)
・フォントを使用したカスタム絵文字の場合はフォントの規約を確認し、正確なフォント名と適切なライセンス表記をお願いします。
例:フォント名:XXXX
(その他ライセンス表記が必要であれば表記)
・自身が作成していないカスタム絵文字画像(配布物)の申請の場合、配布物の規約をよく確認してください。
blobfoxやBunHD、Blob Emojiの場合、配布物はApache License Version 2.0
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
ライセンスで提供されているものがほとんどであり、本来はライセンスのコピーを含めたライセンス表記が必要です。
また、入手元の表記は規約に記されていない限り必須ではありませんが、推奨されます。
・自身で作成したblobcat等(ここではApache License2.0のもの)の画像の申請について
Apache License2.0の派生的著作物は、Apache Licenseと異なるライセンスで提供することができます。
したがって、にじみす運営部ではそれ(派生的著作物)が再配布可能なものであるかどうかの確認ができません。
派生的著作物を作成して提供する場合、その旨をライセンスに記述いただくことを推奨します。
例:作成者:@TeamNijimiss@nijimiss.moe
説明:「Blob Emoji」および「blobcat」はApache License2.0(http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0)で提供されており、これはその派生著作物です。
この絵文字はApache License2.0(http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0)に基づいてライセンスされます。
この絵文字を配布する場合、「現状のまま」配布することに同意したものとみなします。
・カスタム絵文字申請時に、description
とlicense
を間違わないように確認をお願いします。description
はにじみす運営部向けの申請者からの説明であり、主にカスタム絵文字用画像の内容について、その他特筆することがあれば表記してください。
著作者やライセンスの表記を行う場合、または必要な場合はlicense
にて行ってください。
・その他基本的なこととして、カスタム絵文字の追加申請についての確認をお願いします。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ライセンス周りがまだ慣れてない(別鯖で絵文字作りまくってるけどライセンス周りは鯖缶が全てやってくれているので…)(ありがとうございます)
This account is not set to public on notestock.