19:23:15
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年7月5日】
19時22分頃、宮古島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

17:00:14
icon

6/6地震の活動状況等に関する情報
※2 太平洋プレートの沈み込みに伴う震源が深い地震は除く
【南海トラフ地震関連解説情報】
情報発表条件:
○観測された異常な現象の調査結果を発表した後の状況の推移等を発表する場合
○「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の定例会合における調査結果を発表する場合(ただし南海トラフ地震臨時情報を発表する場合を除く)
※すでに必要な防災対応がとられている際は、調査を開始した旨や調査結果を南海トラフ地震関連解説情報で発表する場合があります。

17:00:12
icon

1/6地震の活動状況等に関する情報
南海トラフ地震関連解説情報
** 見出し **
 第81回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第459回地震防災対策強化地域判定会で、南海トラフ周辺の地殻活動を評価しました。
** 本文 **
 本日(7月5日)開催した第81回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第459回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
 現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
 (注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。
1.地震の観測状況
(顕著な地震活動に関係する現象)
 南海トラフ周辺では、特に目立った地震活動はありませんでした。
(ゆっくりすべりに関係する現象)

15:00:32
icon

【関東甲信地方 気象情報 2024年07月05日 15:00】
関東甲信地方では、7月8日にかけて、最高気温が35度以上となるところがあるでしょう。

14:11:30
icon

【地震情報 2024年7月5日】
14時8分頃、石川県西方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.1、最大震度2を石川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
11:11:13
icon

【地震情報 2024年7月5日】
11時8分頃、秋田県内陸北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.1、最大震度1を青森県、秋田県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
06:02:40
icon

【NHKニュース速報 06:02】
英総選挙 野党・労働党が過半数獲得
BBC出口調査 14年ぶり政権交代へ