icon

【地震情報 2023年5月20日】
23時11分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.2、最大震度2を千葉県、神奈川県、静岡県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月20日】
23時11分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM4.4程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年5月20日】
23時11分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【福島県 気象警報・注意報 2023年05月20日 21:46】
福島県では、21日明け方まで高波に、21日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
icon

【台風第2号実況・予報 2023年05月20日 16:05】
台風第2号(マーワー)が発生しました。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 15:47】
ウクライナ ゼレンスキー大統領が来日
広島空港に到着 警察

icon

【NHKニュース速報 11:30】
午前10時51分ごろ
南太平洋で地震がありました
震源は南太平洋 マグニチュード7.4
日本の沿岸で多少の潮位変化があるかも
しれませんが被害の心配はありません

icon

【津波情報 2023年5月20日】
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
[震源に関する情報]
10時51分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)を震源とする地震。震源の深さは不明、地震の規模はM7.4と推定。

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年05月20日】
日本時間の20日10時51分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7.4の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年05月19日】
日本時間の19日11時57分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7.7の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
太平洋で津波発生の可能性があります。

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年05月19日】
日本時間の19日11時57分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7.7の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
太平洋で津波発生の可能性があります。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 12:57】
ウクライナのゼレンスキー大統領
G7サミット対面出席へ 欧米メディア

icon

【NHKニュース速報 12:34】
午前11時57分ごろ
南太平洋で地震がありました
震源は南太平洋 マグニチュード7.7
日本の沿岸で多少の潮位変化があるかも
しれませんが被害の心配はありません

icon

【津波情報 2023年5月19日】
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
[震源に関する情報]
11時57分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)を震源とする地震。震源の深さは不明、地震の規模はM7.7と推定。
(奄美地方除く)

Attach image
icon

【地震情報(海外) 2023年05月19日】
日本時間の19日11時57分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)でM7.7の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
太平洋で津波発生の可能性があります。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 09:02】
日経平均株価 さらに値上がり
1990年8月 バブル景気以来の高値

icon

【地震情報 2023年5月19日】
6時56分頃、豊後水道を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.4、最大震度4を愛媛県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 06:56】
[震度4]愛媛南予地方
[震度3]高知西部、阿蘇地方、大分北部、大分中部、大分南部

Attach image
icon

【地震 06:56】
[震度4]愛媛南予地方
[震度3]高知西部、大分北部、大分中部

Attach image
icon

【震度・震源速報 2023年5月18日】
19時49分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.6と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月18日】
19時49分頃、富山湾を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.5程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第3報 2023年5月18日】
19時49分頃、富山湾を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.4程度以上、最大震度4程度以上と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【横浜地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月18日 14:06】
神奈川県では、18日夕方にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【銚子地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月18日 13:56】
千葉県では、18日夕方にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態が続くでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【気象庁発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月18日 13:50】
関東地方では、18日夜のはじめ頃にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【沖縄本島地方 気象情報 2023年05月18日 13:17】
本島中南部に大雨警報と洪水警報を発表しました。本島中南部では、18日夕方まで低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。沖縄本島地方では、18日は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。

icon

【NHKニュース速報 11:41】
歌舞伎俳優の市川猿之助さんと両親
自宅で倒れ病院に搬送 警視庁

icon

【梅雨の時期に関する九州南部・奄美地方気象情報】
奄美地方は梅雨入りしたと見られます。
奄美地方は、前線や湿った空気の影響で曇りや雨となっています。向こう一週間も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため、奄美地方は、5月18日ごろに梅雨入りしたと見られます。
・奄美地方

icon

【梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報】
沖縄地方は、梅雨入りしたと見られます。
沖縄地方は、前線の影響でおおむね曇りや雨となっています。向こう一週間も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため、沖縄地方は5月18日ごろに梅雨入りしたと見られます。

icon

【横浜地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月18日 10:12】
神奈川県では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【気象庁発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月18日 09:50】
関東地方では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【NHKニュース速報 05:15】
バイデン大統領 あす原爆資料館訪問へ

icon

【桜島 噴火に関する火山観測報 2023年05月17日 20:37】
17日 20時27分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上400m、噴煙の流向は北です。
(奄美地方除く)

icon

【地震情報 2023年5月17日】
19時46分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.3、最大震度1を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【銚子地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 15:58】
千葉県では18日は、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【気象庁発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 15:50】
関東地方では、18日は光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【名古屋地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 15:34】
東海地方では、夕方にかけて光化学スモッグが発生しやすいでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【NHKニュース速報 15:01】
岐阜県揖斐川町で35.1度観測
ことし初の猛暑日に 気象庁

icon

【名古屋地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 12:33】
三重県では、夕方にかけて光化学スモッグが発生しやすいでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【京都地方気象台発表 スモッグ気象情報 2023年05月17日 10:25】
京都府南部では、局地的に光化学スモッグが発生しやすい気象状態となる見込みです。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【岡山地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 09:53】
17日は、岡山県で、光化学スモッグが非常に発生しやすいでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【広島地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2023年05月17日 09:46】
17日は、岡山県で、光化学スモッグが非常に発生しやすいでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【NHKニュース速報 09:39】
日経平均株価 3万円台に値上がり
1年8か月ぶり 企業の業績に期待

icon

【NHKニュース速報 08:54】
1−3月のGDP 年率+1.6%
3期ぶりのプラス成長

icon

【NHKニュース速報 21:55】
宮城県の東北道でバスとトラックが衝突
複数人けが 意識不明の人も 消防

icon

【地震情報 2023年5月16日】
20時56分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.7、最大震度1を東京都、静岡県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年5月16日】
20時35分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM1.9、最大震度1を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年05月16日 12:14】
16日 12時03分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は南です。

icon

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年05月16日 08:27】
16日 08時18分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は南です。

icon

【NHKニュース速報 16:46】
北海道・朱鞠内湖で釣り人の男性不明
体の一部発見 クマに襲われたか 警察

icon

【吾妻山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2023年05月15日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
吾妻山では、火山活動が高まっている可能性があります。今後、火山活動がさらに高まった場合、現在の噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。
吾妻山では、2月頃から低周波地震の発生頻度が高まっているなか、5月11日に火山性微動が発生しました。その後、火山性微動は観測されず、火山性地震の増加も認められませんが、火山活動が高まっている可能性があります。
監視カメラによる観測では、大穴火口付近及びその周辺の噴気の状況や地熱域に特段の変化は認められません。
今後、規模の大きな火山性微動の発生など火山活動がさらに高まった場合、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。

icon

【地震情報 2023年5月15日】
14時3分頃、島根県東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.5、最大震度1を鳥取県、島根県、広島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 21:06】
ジャニーズ事務所社長が「深くおわび」
「前社長から性被害」訴え受け動画公開

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年5月14日】
20時28分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【津波情報 2023年5月14日】
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
[震源に関する情報]
19時11分頃、八丈島近海を震源とする地震。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.9と推定。

Attach image
icon

【地震情報 2023年5月14日】
19時11分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.9、最大震度2を東京都、静岡県で観測しています。若干の海面変動があるかもしれませんが被害の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月14日】
19時11分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM5.5程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年5月14日】
19時11分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震情報 2023年5月14日】
17時43分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3、最大震度1を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月14日】
17時44分頃、房総半島南方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【地震情報 2023年5月14日】
17時21分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.9、最大震度2を東京都、静岡県で観測しています。若干の海面変動があるかもしれませんが被害の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月14日】
17時21分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM5.4程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第1報 2023年5月14日】
17時21分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【地震 17:12】
[震度3]神津島

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2023年5月14日】
17時11分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【地震情報 2023年5月14日】
8時32分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.2、最大震度2を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2023年5月14日】
2時18分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.5、最大震度1を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2023年5月14日】
0時9分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。