【Telmina's notes】 今秋のiPhone買い換えは見送ります。 https://notes.telmina.com/i-decide-to-postpone-to-replace-iphone-in-autumn-2023?pk_campaign=rss-feed
【Telmina's notes】 今秋のiPhone買い換えは見送ります。 https://notes.telmina.com/i-decide-to-postpone-to-replace-iphone-in-autumn-2023?pk_campaign=rss-feed
「今秋のiPhone買い換えは見送ります」記事が公開されました。最新のApple製品発表でiPhone 15やiPhone 15 Proも発表されましたが、私は今年の秋の買い換えを見送りました。なぜなら、既にソニーのXperia 1 Vを購入しており、高額商品を複数購入したためです。詳細はこちらの記事をご覧ください。#iPhone #Apple
https://notes.telmina.com/i-decide-to-postpone-to-replace-iphone-in-autumn-2023?pk_campaign=rss-feed
---
Summarized by #IFTTT AI Service.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が自作ゲーム第6弾にいつまで経っても着手できないのも、ウィザードリィ外伝を積んでしまっているのも、同じ理由。
時間が全く足りない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自鯖のスペックがもうちょっとあれば、リベラル鯖にリレーサーバを追加登録できるのだが(マイお一人様ではやりたくないが)。
うーん。
罹患しても軽症で済んじゃった人にとっては、「コロナは風邪」はウソではないのか。
自分は生まれつき運に恵まれないので、たぶん罹患したら重症化するんだろうな。
これまで大病で長期間苦しんだ経験がないので、尚更その可能性は高い。
これマジか。「1」と回答するのは昔の人らしい。除算記号「÷」は世界的にもう使われてないらしい。知らなかった! 確かにPCで出そうとすると面倒。 #fedibird
----------
2009年に国際標準化機構(ISO)が発行した数学の記号に関する国際規格「ISO 8000-2」では、割り算は「/」か分数によって表すと定めた上で、「割り算を表す記号として『÷』は使うべきではない」とはっきり書かれている。
https://diamond.jp/articles/-/240788
QT: https://mstdn.ca/@ned/111059139096390789 [参照]
しらんかった。
まあ、自分もコンピュータ相手の仕事なので、除算記号と言われて、「÷」より先に「/」が浮かぶ人間だけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、あたしゃ、「公開」と「未収載」の使い分けはかなりテキトーだな。
一応原則「公開」で、ブログ投稿告知等の自動投稿については「未収載」を基本にしているけど、それ以外特に細かいことを決めていない。
あ。拡散されるとマズい話は「非公開」にするけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"ひとつのアカウントに対してふたつのコントローラーを接続し、片方を「アシストコントローラー」として割り当てられるようになりました。2台での操作が1台での操作として扱われるため、2人で一緒に協力プレイをしたり、難しい操作を肩代わりしてもらったりすることが可能になります"
https://gigazine.net/news/20230914-playstation-5-system-software-update/
今日はあまりにも眠くてたまらないので、大嫌いな缶コーヒー飲料(※ マックスコーヒーではない)を買ってしまった。
しかし、ファミマに置いてあるの、BOSSとかTully'sとかばっかりでそれだけで買う気が失せるので、なんとかほかのブランドはないのかと思って探したら、かろうじてジョージアブランドがあったのでそれにした。
まあジョージアブランドも個人的にはマックスコーヒー以外は嫌いなのだが。
"発表後、ゲーム開発者からは「ゲームを開発し、300万回インストールされ、ゲーム内課金で20万ドルを売上げたとしても、Unityは280万インストールごとに56万ドルを請求してきます。つまり、36万ドルの赤字です」などと、Unity Runtime Feeに対する苦情の声が多数挙がっています"
https://gigazine.net/news/20230914-unity-ceo-sold-stocks-dev-fees-announcement/
…RPGツクールもUnityベースに移行したけど、大丈夫なのかな?
ただでさえ現在自分からゲーム制作への意欲が失せているけど、回復不能になりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いかん。
まさに自分の話だ。
自分、まだ母親は健在だが、母親がいなくなったら本当に緊急連絡先の書きようがなくなってしまう。
連帯保証人とか緊急連絡先とか無駄に要求されるから、家賃保証などという、賃借人にしては全くメリットのない業態が出てくるわけだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分、昔から記憶力が悪く、社会人、少なくとも民間企業勤務には向かないことを、遅くとも大学生の頃には悟っていたはずなのだが、富裕層でない私は働かないと生きてゆけず、自分を騙して社会に出る道しかなかった…。
況してやウチは貧乏だったので、自分が大学に進学できたことだけでも奇跡で、院進なんてもってのほかだったし(院に進めるような頭もなかったけど)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分は眼鏡を作るときに金属フレームにしたら、肌を傷めた上にフレームまでさびさせてしまったので、今後は金輪際金属フレームにはしない。
立憲幹事長や共産書記局長が市民連合と会談 連携の必要性で一致 - 毎日新聞ニュース
https://mainichi.jp/articles/20230914/k00/00m/010/169000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。