美少女と仲良くしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺が最初に買ったパソコン、プリインストールされていたOSはWindows 95だけど、なぜかその95で動かないソフトが付属してきていた。
どことは言わんが「サポート充実」とかCM売っていたところのマシンだったけど、はっきり言ってサポート最悪。自腹ではあのメーカーの製品を買うことは二度となかった。
洗濯機、10年ぐらい前にハイエンドのブツを買えた金額の倍額を出しても、今ではミドルクラスしか買えないんだよな…。
う~ん。
店頭で何度も何度も試し打ちをした結果として、打鍵音が比較的静かな茶軸キーボードを選んだのに、自宅で打鍵すると結構いい音がする。
それでは、ベッドの国に移動します。
布団をかぶり、枕を濡らしながら、やることなすことすべて裏目に出てしまう自分の読みの甘さを嘆き、翌朝は安静に過ごすことにします。
さっきのブーストの話、一瞬、どこぞの元SPEEDみたいにどっかの政党に声でも掛けられたのかと思ったが、別にそういうわけでもなかったか。
まあ、これ以上は個人的な好き嫌いの話になってしまうので、私からはもう何も言わない。
先日購入したゲーミングキーボード「G913」を使って、iPad AirとBluetooth接続して投稿テスト。まあ、文字を入力できるにはできるのだが、癖があるので嬢用はできない。Apple純正のキーボードの方がやっぱりマシ。
【Telmina Seven】ロジクール「G913-TC」、セカンド・インプレッション
https://t7.telmina.com/p/2020/03/08/1688/
#Bluetooth #G910 #G913 #G913 -TC #iPad #iPadAir #Mac #MacBookPro #PC #PlayStation #PlayStation4 #PS4 #Windows #キーボード #ロジクール #ワイヤレス
今日はひっさびさに橙幻郷に行ってみるか
ワンダーパーラーとどっちにすべきか迷っていたけど、そろそろ回収したいブツも出来た頃だろうし。
シャレにならんが、恐らく私が同年代の女子と最も(仲良く)話す機会が多かったのは、浪人して予備校に通っていたときだな。
中学、高校のときは超ド田舎故に常に殺伐としていて悪意に晒されていたし、社会人になってからはそもそも同年代の女子と1社に仕事する機会そのものがほとんどなかったし。
【Telmina Seven】 ロジクール「G913-TC」、セカンド・インプレッション https://t7.telmina.com/p/2020/03/08/1688/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまだに都知事が公約の1つである2階建て電車導入を実現させる気が全くない時点で、東京都にはたいした期待はしていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20年ぐらい前は手打ちでHTML書いてウェブサイトをゴリゴリ作っていたけど、今ではそんな気力もないし、そもそもHTML5の手書きとか無謀としか思えないので、ツールを買わなければならないかなと思っている。
以前Hugoを検討したり、昨日BINDupについて調べたりしたのもその一環。
しかし、Hugoはコロコロ仕様が変わるようだし、BINDupは自分がやりたい細かいことを出来なさそうなので、まさかのホームページビルダーとかになりそうな予感。
しかし、ホームページビルダー、IBMの時代からあんまりいい印象がなかったんだよなあ。
今月中は自作ゲームの制作を進められそうにないので、今のうちに自作ゲーム公開サイトを作り替えておきたい。
そのためには脱WordPressが不可欠。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オーディオテクニカがまともなBluetooth対応ノイズキャンセリングヘッドホンを作ってくれれば、俺は喜んで脱ソニーする。
結局、ホームページビルダーを買ってしまったけど、このツール、意外に使いづらい。
かと言って、特にゲーム公開サイトは脱WordPress待ったなしなので、このまま突っ走るしかない。
既存のテンプレートが「意外にも」使いづらい。
時間はかかるけど、スクラッチから作ったほうがまだ思い通りのページにできるかも。