@toneji でしょうね。
そして自分はMacBook Proの出す画面の方が好みです。
@toneji 残念ながら、こっちではHDMIで4Kかつ60Hz出力できる環境がない(USB-Cからの変換時に30Hzに落とされてしまう)のが悔やまれます。
ちなみに、モニタに1個しかついていないDisplayPortはWindowsマシンが使っています。
@toneji あ、そういう考えもありますね。
自分の場合は、HDMIで4Kかつ60Hz出力できる環境を用意すればいいんですけど、そういう変換のできるアダプタってありましたっけ?
手持ちのアダプタは30Hzに落とすものばっかり。
@toneji iPhoneは確かに愛用していますけど、MacBook Proは去年初めて自力で手を出して、しかもその動機が「RPGツクールMVで制作したゲームの動作確認」だったりしますからね。もちろん時計とかデスクトップ機とかは持っていません。
@toneji まあ、そのtかさゆえに、林檎屋は物の価値の本質を理解できない無知で無教養なジャップから金を毟り取れているのかもしれませんね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Telmina Seven】 【政治】「森ゆうこをもりたてる会 2019」、行きたかった… https://t7.telmina.com/p/2019/10/03/997/
「人と人は本質的にわかり合えない」
これは、幼少のころから友人に恵まれず、もはやこの世に友人と呼べる存在が一人もいない自分にとっては、ある意味救いの言葉だ。
まーた、周囲の連中が誰も気を遣わないせいで、この俺様がドアから一番遠いところに押しやられた。
そのくせドア付近に陣取る低脳どもは降りる人がいても邪魔するし、てめえが降りると牛歩するし、最悪。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…リベラル鯖のニュースbot、作り直して公開範囲を非公開にすることを検討中だけど、純粋な政治情報を取ってくるもののみは未収載のまま残そうかな?
消費税減税・廃止へ 新たなたたかいを 各界から談話 - #しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-03/2019100301_02_1.html
一時期10万に迫っていたボクちゃんのヨドバシポイント、先月末にだいぶ切り崩したから、今は8万5千ちょっとしかない。
あたしゃ、フリーランスになってしばらくしてから、敢えてファックス付きの複合機を買ったけど、今ではファックスを使うこともなくなったので、つきに複合機を買うときはプリンタとスキャナの機能があればいいと思っている。スキャナは実はプリンタ以上に必要。
ちなみに私が最後にファックスを使ったのは、七月末あたりの国民民主党に対する抗議のときで、その前はいつだったか既に失念。
…んん?
外見からはそのようには見えないけど、この装置をパソコンに繋げばファックスモデムとして使えるってこと?
ラトックシステム RATOC SYSTEMS RS-USB56N [USBアナログモデム USB 56K DATA/14.4K FAX Modem] https://www.yodobashi.com/product/100000001003801499/
@kuroringo さっき他社製品の情報を見て、カルチャーショックを覚えました。今だとUSBでできちゃうんですね…
@kuroringo それならば、わざわざ莫迦高いファックス機能付きの複合機なんて買う必要ないですね…。
どうせウチからだと送るとしてもパソコンのデータぐらいですし。
@kuroringo あ。そういえば受信のことを考えていませんでした。
ウチはやるとしても送信のみなので、やっぱりファックス付きの複合機は要らず、小型のモデムで十分ですね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば、俺、今の複合機何年使っているかな。
確かフリーになってしばらくしてから、敢えてファックス付きのものを選んだから、まだ十年は経っていないはずだけど、それでも結構長く使っているはず。
尤も、機械的にはまだ全然おかしいところがないし、ちゃんとWindows10の64ビット版ドライバも提供されているので、買い換えはまだまだ当面先だな。
ついでに言うと、俺が一人暮らしを始めた19年前からずーっと使っている固定電話機もいまだに現役。
SDカードに留守電を録音できる機種にいい加減に買い換えたいと思いつつも、そこまで頻繁に使うかというと決してそんなことないからなあ。
ただ、ウチの固定電話機、留守電がものすごく聞き取りづらいので(大抵は聴く価値もない営業電話の類いだからどうでもいいけど)、やっぱり買い換えたほうがいいような気がする。
私は公務員でもないし何のしがらみもないので、お菓子の下に小判を入れて私に渡してくれても全く問題ありません。以上ご確認よろしくお願い申し上げます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日米貿易協定で「ウィンウィンの合意」と称した安倍首相の根拠を問われ「数字は持っていない」とする官僚に野党議員は「今度の国会で協定は審議できない」! ~9.26米貿易協定密約問題 野党合同ヒアリング - #IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/457957
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分がMastodonのインスタンスを初めて立てたときは、Docker環境での立て方しかわからなかったので必然的にDocker環境になったけど、現行お一人様鯖を立てるためにVPSの申し込みをしようとしたときに、容量の多いHDDの構成を選択できなかったため、容量節約のために非Docker構成にせざるを得なかった。その時にさくらのVPSのスタートアップスクリプトを使うことができたので、導入は比較的楽だった。
その後、リベラル鯖でもDocker剥がしをした。
Mickey / Toni Basil
R35 Rock & Pops Super Hits [Disc 1]
#nowplaying
[きーるさんはTwitterを使っています: 「父の書斎の整理してたら出てきた https://t.co/S9zQR0alRA」 / Twitter]( https://twitter.com/Kir_coc/status/862534328873398275 )
A-Jax Melt Down / コナミ矩形波倶楽部
コナミゲームミュージックVol.4 A-Jax
#nowplaying
REAL ADVENTURE / TECHNOuchi
8BIT MUSIC POWER FINAL -RIKI Collection-
#nowplaying
iTunes、またしても楽曲データのアートワークにぜんっぜん無関係な画像を関連付けしてきやがった。
なぜクラシック音楽のアートワークとかでホットパンツのチアリーダーの画像とか出てくる!?
なぜか、電車内でドア付近に踏ん張って奥に詰めない奴ほど、他人にちょっとでも当てられると嫌な顔するよな。
その手の田舎者は、例えば一日あたり、俺の十分の一でも他人に気を遣っているのかな?
てっきりさっきの田舎者、秋葉原駅で降りて6番線に直行すると思っていたのだが、そもそも降りず、しかも降りる人の邪魔をしていたな。
やっぱり、お持ち帰りで飲食物を買ってオープンデッキに居座っているクズが居やがる。
こういうのが居るから、日本にオープンデッキなど百年早いとあれほど言っているのに。
Bit Shift Girl / Sntrr
8BIT MUSIC POWER FINAL -RIKI Collection-
#nowplaying
菓子袋の底に金品「まるで昭和」 焦る政府と他電力 - #社会 - #朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASMB30TQKMB2PTIL03M.html?ref=rss
久々にカスタムキャストを起動させたら、いろいろと変わっていたけど、純白のホットパンツが実装されていないのは相変わらず…。