エアコン故障?で涼めないから部屋が蒸し風呂状態。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が小中学生だった頃(1980年代)は、私がいた「保守王国」千葉でさえも、はだしのゲンを読むことへの抵抗とか妨害なんてなかったように記憶しているし、むしろ読んで当たり前みたいな雰囲気すらあったと思う。
ここ数年の間に「はだしのゲン」への妨害が急増したのは、軍拡を推し進めたい勢力にとってはアレが邪魔なのだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
収入云々については不動産を貸している側も生活がかかっているのでシビアになる気持ちもわからなくもないが、共産党や中韓へのヘイトはどこをどう切り取っても非論理的かつ不合理。
なので共産ヘイトとか拗らせている人間を見ると、別に共産党員でもなんでもない自分から見たって不愉快になる。
…やはり戦争からはなにも得られるものはない。
戦争だけは絶対にやってはならない。
“地獄”を生きた104歳の元兵士 今も抱える怒りとは | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230801/k00/00m/040/168000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もし、戦争をして国民を守るなどとぬかす奴がいるとしたら、それは大嘘だ。
これだけ税金を上げて国民を疲弊させておいて何が軍拡だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八月十日。
ハートの日らしいけど、私は自分のハートが停止しないか心配だよ。
自室のエアコンが故障して冷房を使えないから、蒸し暑い中を耐え忍びながらテレワークせねばならぬ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は十年ほど前から実家と縁を切っているが、母親とは今でもときどき連絡を取り合っているなぁ。
今年も、予定が合えば新潟県内の母親の実家に行きたかったけど、残念ながら予定が合わず断念。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ本当にそう思う。
特に、上の階に騒音魔がいるとか、ペット不可物件なのに飼っている知性の低い輩とかの存在なんて、住まなきゃわからないわけだし。
@minamikuma 完全に業者からの連絡待ちなので、連休中の予定を一切入れられなくなってしまいました。
自分は2つあるTwitter改めXのアカウントは実質的に放棄している。
今でもあそこに行く(だけの精神を有している)人に対しては尊敬の念が湧く。
@amegriff
私はIVoryというアプリを使ったことがなかったのですが、先ほど試しに手持ちのiPhoneに入れてみたら(無料トライアル状態ですが)、そもそもブロックも通報も出来ないみたいですね。メニューのどこにも出てきません。
ブラウザとか、大抵のアプリであれば、普通に通報のコマンドを使えるはずです。
そのときに、「fedibird.comに転送する」というオプションを有効化すれば、あちらの運営にも通報が届きます。ただし、今回の場合、相手側では、通報者が「libera.tokyoの誰か」としかわかりません。
PCのブラウザで通報するときの例を画像で添付します(具体的に件の人物のものにしてしまうといろいろまずいと思うので、私の別アカに対して通報する例にしています)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本で供託金が異様に高いのは、どう考えても民主主義に反するとしか思えない。
結局、供託金を高くしたところで変な候補者の立候補なんて抑止出来ていないし(むしろ金持ってるバカが宣伝目的で立候補するということが都知事選などで起きているわけだし)。
立憲民主党、代表とその取り巻きの言動には到底賛同出来ないけど、党としてはちゃんと「野党」として動いているんだよね。「ゆ党」や「与党補完勢力」ではなく。
立憲民主党という政党に対する評価は、この点も踏まえて正当におこなうべき。
ソニーのReader Storeでこれを買ってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すでにブロック済みだが、アイコンとハンドルネームの両方をころころ変えていたのもいたな。同じ人物だと判断するのに時間を要した覚えがある。
しかもその人、投稿の内容がクッソつまらなかったんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
三浦瑠麗はじめ保守派インフルエンサーがこぞって、自撮りをしてSNSに上げていた。
損得勘定でしか人と繋がることが出来ないとこういうところで本心が出るんだな。
あ゛。
リベラル鯖ではMastodon Glitch Editionを採用していて、自分の投稿はMarkdown形式でおこなえるようにしたものだから、「>」を行頭に書くとあっちでは引用符として扱われ、通常のMastodonに連合すると書式がない状態で連合されるから、引用だとわからなくなるんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。