昨日のマストドンの活動は
トゥート : 2393(+10)
フォロー : 67(0)
フォロワー : 67(0)
…ある程度予想は出来ていたとは言え、やっぱり最悪の結果に愕然とするほかはない。
千代田区長選 元都議の樋口高顕さんが自公推薦候補を破り当選 23区で現役最年少区長に:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/83267
千代田区長選挙は小池の手下に、区議補選は自民に当選されてしまったのか。
やはり千代田区は田んぼがないだけで田舎と変わらないメンタルだな。
…単にクラブ訪問だけで辞職なんて言ったら、自民党には辞職しなければならないのがわんさかいるだろうにと思ったが、余罪があったか。
公明・遠山氏 議員辞職の意向 (産経新聞) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/politics/14152729?genreid=4&subgenreid=113&articleid=14152729&cpid=10130017&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
…テレビで立憲民主党を適正に評価する人は貴重。
野党は世間が言うほどだらしなくはないよ。
https://twitter.com/wanpakuten/status/1355694576619540488?s=12
This account is not set to public on notestock.
最初にポスター掲示板を見たときはまだ加陽まりの氏のポスターが張り出されていなかったとはいえ、一瞬でも梅田なつきに入れようと考えていた自分が恥ずかしい。
別件ではこの人物のヘイト発言も気になったし、そもそも音喜多に推薦されていた時点でアウトなんだけど。
あ。いけね。意気込みに求める文字数を倍に引き上げたから、固定トゥートを書き換えなければならないな。これは夕方やる。
裏返すと、加陽まりの氏が立候補していなかったら、自分は区議補選だけ棄権していた可能性すらあったということ。
区長選挙のほうは前回も入れたいがらし朝青氏に入れたけど、ネトウヨタウン千代田ではどんなに彼が正論を叫んでも勝ち目がないのであろうか???
しかしFSNSのトレンドとしてはテキスト装飾を利用できる環境は増えてきてる。Misskey, Pleroma, Mastodon改造サーバ、AP対応の各種サービス等。
連合コンテンツを快適に閲覧できる環境ではない事は、マストドンではなく他のサービスを選択するべき理由になりうるかも知れない。
そう言えば、我がリベラル鯖ではあえてカスタム絵文字を導入していないけど、他鯖のカスタム絵文字を見て自分も使いたいと思う方、いらっしゃるかしら?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
特に千代田区は酷い。
たぶんたいていの千代田区民には、自民公明都民ファシスト以外の選択肢は視界に入らないんだろうな。所詮既得権益者の群れ。
いがらしさん、どぶ板チックだけど普段から選挙活動のつもりで動いてほしかった。
もし次も区長選に出るつもりなら、今から選挙運動を始めてほしい。
これは以前にも言ったかな?
自分が埼玉に住んでいたときは、選挙シーズン以外でも普段から駅頭とかで辻立ちする政治家を何人も見てきたけど、やっぱりそういう人たちは選挙にも強い。名前も売れるし、仕事しているアピールにもなるわけだしね。
外山恒一はどこをどう切り取っても自分とは相容れない人間だが、行動力だけは賞賛に値する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%B1%B1%E6%81%92%E4%B8%80?wprov=sfti1
@padda 人としては尊敬できませんが、日本人、特にリベラルに足りないものを持っているとは思えます。
#マストドンサーバー紹介
【2021/02/01 改訂】
リベラルのリベラルによるリベラルのためのマストドン・サーバ「LIBERA TOKYO」です。
自由主義の政治思想を掲げる人々が集い、緩やかに交流、議論を深めてゆく場として、ご活用いただければと思います。
このサーバでは、2020年6月11日(木)より、一般ユーザ様の新規登録受け付けを開始致しました。
なお、新規登録につきましては、スパム対策等の理由で、管理者による承認制を採用しております。登録時に、必要な情報とともに、「意気込み」を120バイト(半角英数字等で120文字相当、全角仮名や漢字等で60文字相当)以上でご記入ください。登録可否の判断材料とさせていただきます。
また、他サーバから当サーバの参加メンバーへのリモートフォローも歓迎致します。
詳しくはこちらもご一読願います。
https://libera.tokyo/about/more
This account is not set to public on notestock.
あ!!!!!
この鯖、禁止していたユーザ自身によるアカウント削除機能を有効にすると言っていたけど、忘れてた!
夕方作業します!
This account is not set to public on notestock.
ん?
チアガールがまたなんか変な発言でもしたの?
※ 三原じゅん子と聞いてチアガールを連想する人は、私以上の年代の人ですね。
…全くもってそのとおり。安倍氏が関与していないはずがない。
安倍氏不起訴「不当」申し立て (テレビ朝日) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/14156324?genreid=4&subgenreid=12&articleid=14156324&cpid=10130007&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
This account is not set to public on notestock.
マジで飲食店にとっては大迷惑だろうな、緊急事態宣言の延長。
需要はあるし、店を早く閉めることが本当にコロナ対策になるのかもわかったものじゃないのに、営業したら難癖つけられるとか、その割に補償もあってなきがごとしとか、これで批判が出ないほうがおかしい。
意地でもマイナンバーカードなんか普及させてはならないので、俺はID・パスワード方式のe-Tax利用を検討しよう。うん。
This account is not set to public on notestock.
…往生際の悪い奴だな。これ以上傷口を広げる前に辞めてくれ。それがお前のためでもある。
森会長 自ら辞任する考えなし (ABEMA TIMES) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/politics/14162607?genreid=4&subgenreid=113&articleid=14162607&cpid=10130061
…最近よく目にするようになったQアノン、思っていたよりも米国の政治に深く根を張っていた模様。
陰謀論Qアノン信奉の共和党議員、米下院所属委員会から除籍 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210205/k00/00m/030/045000c
…確かにねえ。
女性にももっと投票してほしい。そのためには女性の代表となる政治家が必要だ。
なお、「名誉男性」になってしまっているような政治家は、かえって女性の権利を侵害しかねないから、残念ながらその見極めは必要になるが。誰とは言わないが、女性でありながら女性の敵になっている政治家、何人もいるでしょ?
本当はTwitterで言うべきなんだろうけど、意図的に曲解して悪意ぶつけてくる輩がわんさかいるから、恐くてあっちで書けない。
千代田区長選挙のときとか、お気持ち表明したブログ投稿告知ツイートにすら難癖つけてきたダボがいたくらいだし。
どこをどう間違ったらあそこまで人をコケにできる頭の湧いた発言を出来るんだろうな。
今振り返ると、自分がもっともTwitterを有意義に使えていたのは、たぶん2012年頃だな。
あの頃がツイート数もピークだったし、2007年に自分がTwitterにアカウントを作ってからなかなかフォロワー数が伸びなかった最初の2年間を別にすれば、他者からの悪意にあまり晒されていなかったほぼ唯一といっていい時期でもあるし。
2010年頃は極左やその取り巻き、さらにそれらとは別にネットストーカーからも嫌がらせを受けていたし、2015年安保以降はTwitterは完全にネトウヨに乗っ取られてしまい、言いたいことも言えなくなったし。
立憲民主党東京都連のオンラインミーティング、ZOOMじゃなくツイキャスとかだったら参加を検討したいのに。
This account is not set to public on notestock.
…同日に区長選挙と区議補選のあった千代田区の住民がいかに政権に対して激甘なのかを、むしろ痛感させられた。
「コロナ、厳しい風」「衆院選にも影響」 北九州市議選大敗に自民衝撃 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210201/k00/00m/040/067000c
本来私のような人間が千代田区に住むのは想定外のさらに外なんだろうけど、それにしても既得権益者どもの結束が固すぎる。
…昔の金融国会の時代、自分はあまり政治の話を追っかけていなかったから、当時の状況を体感的には知らない。
しかし、この記事を読む感じでは、やはり今野党と呼ばれている政党に政権を担ってほしいと思えてくる。
議会制民主主義が機能した改正特措法成立 コロナ禍、「批判ばかり」でない存在感示した野党 | 47NEWS https://this.kiji.is/730305504163299328
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
…ここで触れられているネット署名、私もした。
しんきろう本人だけの問題でないということも考えればなおのこと、これを可視化してもっと拡散する必要がある。
蔑視発言の森氏辞任など求め、20~30代女性中心にネット署名10万超 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210206/k00/00m/040/089000c
This account is not set to public on notestock.
ふーーん。
森喜朗氏はそれでも「会長… (日刊ゲンダイDIGITAL) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/sports/general/14162505
…一応一通り記事も読んだけど、こっちはとにかく五輪開催を阻止してほしいので、森が引っ込むことで希望が残るなら、まだヤツに後始末させたほうがいいとすら思えてきた。
山口香理事 森氏「退くべき」 (東スポWeb) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/sports/general/14167309?genreid=2&subgenreid=6&articleid=14167309&cpid=10130052&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
#あとで読む
半分ぐらい目を通したけど。
市民連合が立憲野党4党へ申し入れ 市民連合 https://shiminrengo.com/archives/3851
This account is not set to public on notestock.
@padda 元々トランプマンって、ゴールデンタイムのクイズだかバラエティだかの番組に出演していた人ですね。
@padda あ、番組名失念していました。そのようですね。
トランプマン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3