今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「技術は調べて分かっても、コツは話し合わなきゃわからない」
うーん、なんとなく意味は伝わらなくもないけど、こんな感じでいいのかなー?
https://www.instagram.com/p/C1Z4RvfS9ch/?igsh=MTljNGQyaWQ1enN3bw==
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「技術は調べて分かっても、コツは話し合わなきゃわからない」
うーん、なんとなく意味は伝わらなくもないけど、こんな感じでいいのかなー?
https://www.instagram.com/p/C1Z4RvfS9ch/?igsh=MTljNGQyaWQ1enN3bw==
今年何やった?来年何やろう? - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/658e2673ee775b78acae8299
子どもや若い人がパソコンスマートフォン、どんだけ使えるかって話、正直年齢で見積もるのはすごい微妙な気がするんだよな。
自分も中学生も高校生も小学生も色んな子に会ってきた、話してきた。
確かにめっちゃ使える子はプログラミングができたり、ポッドキャストやってたり。
そういう子もいる反面、YouTubeとかSNSぐらいしか使わないっていう子だっているわけで。
それを全部ひっくるめて年齢で括るって乱暴すぎないかなって思ったりする。
度々自分は人間のスキルって年齢じゃなくてコミュニティによって変わるよって言ってたけど、結局子どもだって環境がテクニカルよりであればいくらでもスキルは伸びるし、逆にテクニカルから遠ざかっていれば全然伸びないよね。
確かに操作スキルは今のデバイスって基本直感的だし身につくかもしれないけど、それをどう使うかなんて結局コミュニティだよりだからね。
ポケモンシンクロこれくしょん
#ポケモンSV #NintendoSwitch https://www.instagram.com/p/C1bS8opxMuv/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzJiMzQ5ZWQ2Mw==
この時期になると、やっぱり「来年の所得税いくら?」ってのは気になってくるときだけど、freee使ってるなら「確定申告途中までやっとく」が一番いい方法だったことがわかった。
まあ来年の税制対応中とのことだからそれでも予測値にしかならないけどそもそもこっちも書類そろってないしその辺は特に問題ないよな。
毎週こまめに経費登録見直しておいてよかったとあらためて思う。