00:04:49 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ね、ねむいけどがんばる…

10:27:33 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

たいへんいまおきました

12:23:01 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

プログラミングの授業1日目ふりかえり - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/64ffd9392e62

Web site image
プログラミングの授業1日目ふりかえり - ちえラジ Chat | stand.fm
12:52:05 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

子どもが学校で使うノートPCとかタブレット、持ち帰らせるのも大変なんだろうな。

実はルーターの設置場所が悪くて無線が飛ばないとか、2.4GHzの電波しか吐けないルーター使ってるとか、そういうような家庭だっていっぱいあるだろう。その説明を学校がしなきゃいけないとかなるのは勘弁だろうなぁ。

そんな状況だったら一律持ち帰っちゃいけませんって言っちゃったほうが気が楽だってのは分かる。

悪いのは学校でもなんでもないんだよ。そんだけ知識の格差を作っちゃって何もしなかった IT業界だよ って。

12:56:58 @TakamiChie@mstdn.jp
icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "いちごかすてらー #きょうのおやつ"
15:15:28 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

『カブトクワガタ』がもたらしたゲームアクセシビリティの”革命”―開発者×ユーザー鼎談で見えた「ReadSpeaker」の魅力 | GameBusiness.jp gamebusiness.jp/article/2023/0
ほほー、漢字の読めない子向けに機能搭載したら視覚障害の人向けにも使えた か。たしかになぁ。

Web site image
『カブトクワガタ』がもたらしたゲームアクセシビリティの”革命”―開発者×ユーザー鼎談で見えた「ReadSpeaker」の魅力 | GameBusiness.jp
16:31:37 @TakamiChie@mstdn.jp
icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "おーまじかー #nintendoswitchsports #ニンテンドースイッチスポーツ #nintendoswitch"
19:20:37 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

NoMapsみたいないろんなカンファレンスやったり、デモやったり、パフォーマンスやったりするようなイベント、横浜もやったほうがいいんじゃないのかなって毎度思う。
一周二周遅れで逆にフルオンラインでやってみても面白いんじゃないか?どっちにしろ横浜なんて中心地無いようなもんなんだしさ。

って言っても、市内で技術力と設備持ってる人は大抵なんか理由をつけてやらなさそうな人たちなのでまあやらないんだろうけど、正直こんだけいろんなところが情報発信してる中どんどん横浜の存在って影薄くなってくんじゃないのかなって気がする。自分の中でも結構薄いもん。横浜に住んでいながらよ?

もちろん自分の住んでるところだから、相対的にほかの所の方が目立つってのはあるだろう。誰だって自分の足元を見るのはなかなか難しいからね。でも仮にも大都市と呼ばれる横浜がこの体たらくかっていうのは、正直思う。

19:20:47 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

え?都市型フェスティバルやってるようなところなんて珍しい?
そりゃ珍しいだろうよ。
でもその珍しい存在に横浜が入っちゃいけない理由なんかどこにもないだろう。横浜それでも開港5都市景観まちづくり会議なんかやってる珍しい都市でもあるんだから。

20:40:42 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

仕事が増えたよやったねたえちゃん。
これでギャラはおんなじ。