ふっかつしてた。
でもまだ戻ってきてない人もいるのでエクスポートは無意味だな。
検索すると他のサーバのユーザーまで検索できるんだ・・・。ディレクトリリストもない(と思う)のにどうやって他のサーバまで検索しに行ってるんだ。
MVNOに関する質問とか、不思議なことにいつもパソコンお悩み相談やってるふらっとステーション・とつかでは全く聞かない。それどころか(本来この手の疑問は山ほどあるはずの)若い人が全く相談に来ない。
そういうところを見ると、なんというか「若い人はデジタル機器について詳しい」というより、「若い人は知らないことを知らないままスルーしがち」・「知らないことを自分は知らないと認識しない」ってパターンが多い感じがする。
そう考えるとほんとにどうにかしなきゃなのは70歳以上の高齢者でもなく30代以下の若い世代でもなく、その真ん中の中年世代なのかあ、あるいはその子どもの10代なのかあと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドン、基本一つのインスタンスでアカウントを作ってほかはリモートフォローすればいい というけど、アカウント作らないと、他のインスタンスのローカルタイムラインって読めないよね?