このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだ復刻してないけど早くもちごめさんにイゾルデさん実装時のエピソードイベント読んでほしいよ 彼女のお姉さんがイゾルデについて語る話なので…………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ん~…買収以前はさておきX自体運用がふわふわしてるところがあって(※これは海外企業にはありがちなことではある)、今回実態に合わせて規約を改定してきたみたいに「事前通告なしにユーザーのデータをどうこうする」ことはあり得ると思ってる
これはAIがどうこうではなく、運営主体としての在り方の話ね Xにコンプラなんか期待してはいけないということでもある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直巷でよく見るAI絵が自分の好みでない(曖昧なところが少ない/どこを見せたいのかわからない)ので自分と似た絵を出されることよりもディープフェイクの方がヤバくね?の気持ちがある コスプレイヤーの顔使ったえっち画像とかもう作れるでしょ
AIくんには事務や雑事をやってほしかったのだよな
芸術をやられても結局「電力バカ食いして出てきたのがそれ?」になるのは目に見えてるんだからさ〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高評価スタイリッシュ呪術FPS『Ghostwire: Tokyo』PC版、11月1日より期間限定で無料配布へ。Epic Games ストアにて https://automaton-media.com/articles/newsjp/ghostwire-tokyo-20241025-315720/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは生成AIのデータ収集の実態がよく分かってないマンの呟きだと思ってほしいけど、クローラー拒否設定してあるところに絵を置くのは大規模AIの学習に対してはとてと有効だと思う
ただ対象が有名な絵師さんともなれば手間を無視してでも手動で絵を保存してモデルに突っ込む人が一定数いるだろうから、技術的な話で通じないところは法律で戦うしかないのかなという感じがする
XはGrok実装時点ですでに投稿が自社AIに学習される仕様で、11月の規約改定はそれを現状に合わせて明記するものなんですね
(現在ユーザー側でオプトアウトできるのは「Grokを利用した際のやり取りデータの学習」だけみたい ちょっと見落としてた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。