街灯なさすぎて危なすぎるんだが。勘弁してくれ。
何かあったときのためのサブ垢をぽよ鯖に作りました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】2349F
【種別列車名】新快速
【行き先】米原
【乗車区間】豊橋→穂積
【編成】313系カキY114
【車両】モハ313-5014
俺と同い年の安藤梢がおととしにWEリーグのMVPになったときは結構感動したね。大けがしてもう少しで復帰するところらしいけど、パフォーマンス戻らなかったらさすがに引退だろうな。
エコパで小田和正大先輩のコンサートがあったらしくて愛野のホームは立ち会い駅員が大勢待機していた。
今回は美並苅安買えないから入場券はそんな躍起になって買うつもりはなかったけど、今も大矢売り切れてたらまぁ残念かな。とりあえず今回は末端の降り鉄が最優先。
@westantenna とりあえずCokeONアプリを開いてください。話はそれからです。
久しぶりに平日のドが付くほどのラッシュ時間帯に静岡の電車乗ってるけど、首都圏と変わらんくらいぎゅーぎゅー詰めである。
どうせすぐ雨やむから小田原で待ってるかと一瞬思ったけど、みんなの新幹線だったんじゃないすかねコールで新幹線に鞍替えしてよかった気がする。みんなありがとう。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】475M(浜松から1923M)
【種別列車名】普通
【行き先】豊橋
【乗車区間】熱海→豊橋
【編成】315系シスU5
【車両】モハ315-3033
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】741A
【種別列車名】こだま741号
【行き先】名古屋
【乗車区間】小田原→熱海
【編成】N700系ハカF11
【車両】765-4511
美濃太田626(1)734美並苅安813(6)831洲原858(3)919赤池954(2008)1012母野1020(歩)1035木尾1044(5)1105深戸1129(10)1145八坂1224(7)1227みなみ子宝温泉1240(歩)1300大矢1310(歩)1330福野1352(2009)1407相生1509(14)1553梅山1608(13)1613湯の洞温泉口1645(16)1651美濃市1720(2015)1843美濃白鳥
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1885E
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】品川→熱海
【編成】E233系コツE-06+E-67
【車両】モハE232-3617
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4368F→1368F→1369S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】本千葉→品川
【編成】E235系クラF-16+J-33
【車両】モハE235-1316
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】258M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC424+C402
【車両】モハ209-2176
と思って時刻表を見たが、列車の本数が少なすぎてどうにもならなそうなので大枠は変わらなそうだな。2009には八坂から乗って福野で降りるのは変わらなそう。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1062M
【種別列車名】特急わかしお12号
【行き先】東京
【乗車区間】安房鴨川→蘇我
【編成】E257系マリNB-15
【車両】モハE257-1515
富加にしろアルピコの下新にしろコロナで窓休止扱いになったまま元に戻らない駅は永久に窓復活しなそうだな
美濃太田 900-1140,1230-1535,1545-1735
関 600-1100,1150-1825,1915-2000
美濃市 930-1210,1255-1610,1625-1800
郡上八幡 900-1140,1210-1505,1535-1730
美濃白鳥 530-1045,1135-1200,1210-1335,1405-1510,1545-1730,1800-1850,1905-2200
【会社】京成バス千葉イースト
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→福祉センター前