@nacika スキップもリバースもないからね
数字を出しまくって、早く上がって相手の残ってたカードの数字分得点になる。相手は残ってる分マイナス。それが+200点で1ゲームとして繰り返す。
でもUNOの公式ルール知らなかったので見たら、UNOの方がクソだったw。まだDOSの方が簡単だった。UNOには何点までって上限はないからそこは一長一短なのかもしれない
@nacika スキップもリバースもないからね
数字を出しまくって、早く上がって相手の残ってたカードの数字分得点になる。相手は残ってる分マイナス。それが+200点で1ゲームとして繰り返す。
でもUNOの公式ルール知らなかったので見たら、UNOの方がクソだったw。まだDOSの方が簡単だった。UNOには何点までって上限はないからそこは一長一短なのかもしれない
@nacika ルール見たけど、これまだUNOのほうがおもろいぞって感じだった…。そこまでして後継ゲームを出しておきたかったのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。