【河川カメラ不正アクセス 別のサイバー攻撃の踏み台に悪用か】
国土交通省の河川カメラ、300台以上が不正アクセスを受けた疑いで運用を休止している問題で、複数の専門家はカメラが別のサイバー攻撃の踏み台として悪用された可能性を指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013998191000.html
【河川カメラ不正アクセス 別のサイバー攻撃の踏み台に悪用か】
国土交通省の河川カメラ、300台以上が不正アクセスを受けた疑いで運用を休止している問題で、複数の専門家はカメラが別のサイバー攻撃の踏み台として悪用された可能性を指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013998191000.html
【東日本大震災 被災後の生活で肥満増加 “魚介類でリスク低減”】
東日本大震災で被災した人の食生活について岩手医科大学などの研究グループが大規模調査を行ったところ魚介類を食べる頻度が高い男性ほど肥満になるリスクが低かったことがわかりました。研究グループは被災後の食事に脂肪を燃やす働きがある栄養素が豊富な魚介類を取り入れる重要性を指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013996001000.html
【あす「東京マラソン」大規模な交通規制【時間帯は】車は控えて】
5日に行われる「東京マラソン」にともない、東京都内は広い範囲で交通規制が行われます。警視庁は都心部では混雑が予想されることから、車の利用は控えてほしいと呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013998311000.html
【参政党代表 「統一地方選挙や次期衆院選へ党勢拡大を」 党大会】
参政党は党大会を開き、松田代表は来月の統一地方選挙や次の衆議院選挙に向けて、党勢の拡大に取り組む考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013998391000.html
【南海トラフ地震 関連死 7万6000人可能性 東日本大震災の20倍か】
地震のあとの避難生活による体調の悪化などが原因で亡くなる「震災関連死」。南海トラフ巨大地震が発生した場合の死者数を専門家が試算した結果、最悪の場合、7万6000人にのぼる可能性があることが新たにわかりました。国の被害想定には具体的な人数はなく、専門家は「大きな犠牲が出る可能性を踏まえ、社会全体で対策に取り組む必要がある」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230304/k10013998521000.html