[中国を訪れる日本人へのビザ発給を一時停止 東京の中国大使館]
東京にある中国大使館は、中国を訪れる日本人に対するビザの発給を10日から一時的に停止したとホームページ上で発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013946191000.html
[中国を訪れる日本人へのビザ発給を一時停止 東京の中国大使館]
東京にある中国大使館は、中国を訪れる日本人に対するビザの発給を10日から一時的に停止したとホームページ上で発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013946191000.html
[「アフラック生命保険」と「チューリッヒ保険」で情報漏えい]
国内でがん保険を手がける「アフラック生命保険」と、自動車保険を販売する「チューリッヒ保険」は、保険の加入者の名字や証券番号など個人情報の漏えいが確認されたと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013946151000.html
[各党の支持率は NHK世論調査]
各党の支持率です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945861000.html
[新型コロナ インフル同時感染の人も 専門家“重症化しやすい”]
元日に41.7度まで発熱したという7歳の男の子。新型コロナウイルスとインフルエンザに同時に感染していたことが判明しました。年が明けて新型コロナの感染者数は各地で過去最多、全国の死者数も過去最多が報告されています。コロナとインフルエンザ、同時流行の懸念が高まっている中、専門家はまれなケースとしながらも、仮に同時感染した場合には重症化しやすいと指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945331000.html
[海自の護衛艦 山口県沖で自力航行不能に 海底の岩に接触か]
防衛省関係者によりますと、10日午後0時すぎ、海上自衛隊の護衛艦1隻が、山口県の周防大島沖の瀬戸内海を航行中に身動きができない状態になり、その場でいかりをおろして停泊しているということです。また海上保安庁によりますと、午後0時半ごろ自衛隊側から「周防大島の南の海域を航行中に大きな振動があった」と通報があったということです。護衛艦は自力では航行できない状態で、周囲には少量の油が漏れ、海底の岩などに接触した可能性があるということです。海上自衛隊や海上保安庁が詳しい状況を確認しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html
[大学入学共通テストを前に 東大で不審者の侵入を想定した訓練]
大学入学共通テストを前に、去年、東京大学前で受験生など3人が切りつけられた事件を踏まえ、テスト当日に不審者が大学に侵入しようとしたという想定の訓練が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945341000.html
[気温上昇1.5度に抑えても“今世紀末までに約半数の氷河消滅”]
世界の氷河に対する地球温暖化の影響について、平均気温の上昇を「パリ協定」で各国が努力すると定めた1.5度に抑えられたとしても、およそ半数の氷河が今世紀末までに消滅するというシミュレーション結果を、アメリカなどの研究チームが発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945271000.html
[去年11月の家計調査 前年同月比1.2%減 減少は6か月ぶり]
総務省が発表した去年11月の家計調査で、2人以上の世帯が消費に使った金額は、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月より1.2%減りました。減少は6か月ぶりで、1世帯あたりの消費額は28万5947円でした。内訳では「食料」が2.9%減少したほか、携帯電話の通信料が減ったことなどから「交通・通信」が2.6%減少しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945301000.html
[東京23区の12月の消費者物価指数4.0%上昇 約40年ぶり高水準]
東京23区の先月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月と比べて4.0%上昇しました。4%台の上昇となるのは1982年4月以来、40年8か月ぶりの高い水準となります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945291000.html
[兵庫 西宮神社で3年ぶりに「福男選び」境内駆け抜ける恒例行事]
一番乗りの参拝をめざして、参拝者が境内を全速力で駆け抜ける新年恒例の「福男選び」が、3年ぶりに兵庫県西宮市の神社で行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945261000.html
[物流業界「2024年問題」で対応急ぐ]
トラックドライバーの時間外労働に対する規制が来年4月から強化されるのに伴い、物流業界では輸送量の減少が懸念されています。「2024年問題」とも言われ各社は対応を急いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945121000.html
[岸田首相 フランスで共同記者発表 “G7広島サミットへ連携を”]
フランスを訪れている岸田総理大臣は、パリの大統領府でマクロン大統領と首脳会談を行っています。会談に先立って行われた共同記者発表で、岸田総理大臣は「G7広島サミット」について、自由で開かれた国際秩序を堅持するG7の強い決意を示す場にしたいなどとして、フランスとも連携していく考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945241000.html