[愛知の野外音楽フェス 補助金交付取り消しを発表 経産省]
愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスへの感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われていた問題。経済産業省は交付を決めていた3000万円の補助金について、誓約を守っていなかったとして取り消したことを正式に発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250801000.html
[愛知の野外音楽フェス 補助金交付取り消しを発表 経産省]
愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスへの感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われていた問題。経済産業省は交付を決めていた3000万円の補助金について、誓約を守っていなかったとして取り消したことを正式に発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250801000.html
[「従軍慰安婦」「強制連行」 教科書会社5社の訂正申請を承認]
慰安婦問題や太平洋戦争中の徴用についての用語に関する政府の閣議決定を受けて、文部科学省は、教科書会社5社から「従軍慰安婦」と「強制連行」という用語の削除や変更の訂正申請があり、承認したことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250791000.html
[“宣言” 東京 大阪など19都道府県 今月30日まで延長方針 政府]
今月12日が期限となっている21都道府県の緊急事態宣言について、政府は東京都や大阪府など19都道府県で今月30日まで延長する一方、宮城県と岡山県は宣言からまん延防止等重点措置に移行させる方針を固め、与党側に伝えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250551000.html
[大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因]
豆腐や油揚げなど日々の食卓に欠かせない商品に値上げの動きが出ています。原料の大豆の価格が高騰し、輸送に必要なコンテナも不足していることが要因で、豆腐メーカーの中にはすでに取引先のスーパーと値上げの交渉を始めているところもあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250341000.html
[景気ウォッチャー調査 感染拡大で大幅悪化 基調判断を下方修正]
働く人たちに景気の実感を聞く内閣府の景気ウォッチャー調査で、先月の景気の現状を示す指数は、34.7と、前の月を10ポイント以上下回りました。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に大幅に悪化し、内閣府は基調判断を下方修正しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013250071000.html
[大阪でコロナ感染の10代男性死亡 大阪府 “10代の死亡例は初”]
大阪府の吉村知事は記者会見で、新型コロナウイルスに感染した基礎疾患のある府内の10代の男性が7日、亡くなったと発表しました。府によりますと、10代の患者が亡くなるのは大阪府内では初めてで、厚生労働省によりますと、全国でも今月1日時点のまとめで10代の死亡例は報告されていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249831000.html
[五輪・パラ 東京大会全体の新型コロナ感染は863人]
東京オリンピック・パラリンピックに関連して新型コロナウイルスに感染した選手や関係者は、選手が41人など、合わせて863人となったことが大会組織委員会のまとめで分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249701000.html
[“宣言”解除判断の新指標案 政府分科会示す 医療ひっ迫重視]
新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会が開かれ、緊急事態宣言の解除を今後判断する際の新たな指標についてまとめた案を専門家が示しました。感染者数が2週間ほど続けて減少していることを前提に、中等症の患者や自宅療養者の人数、それに救急搬送が困難なケースが減っていることなど、医療ひっ迫の状況をより重視するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249421000.html
[みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧]
みずほ銀行によりますと、8日午前9時ごろから、ATM=現金自動預け払い機およそ100台が一時的に使えなくなったほか、インターネットバンキングが利用できなくなったということです。銀行によりますと、機器の不具合が原因でいずれもすでに復旧したということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249491000.html
[GACKTさん 芸能活動 無期限休止を発表 病気治療のため]
ミュージシャンで俳優のGACKTさんが、病気の治療のため、今後の芸能活動を無期限休止とすることを8日、自身のホームページで発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249331000.html
[徳島 海陽町 全域に避難指示 危険な場所から避難を]
徳島県海陽町は、大雨により土砂災害のおそれがあるとして午前9時40分、海南地区の2273世帯4545人に避難指示を出しました。海陽町では、午前9時に海部地区の1034世帯1874人と宍喰地区の1239世帯2453人にも避難指示を出していて、これで全域に避難指示が出されたことになります。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249351000.html
[高知県東洋町付近で記録的な大雨 災害の危険迫る]
気象庁によりますと、高知県の東洋町付近ではレーダーによる解析で午前9時50分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249311000.html
[東京五輪「復興 後押しされず」63% 東北3県被災地アンケート]
東日本大震災からの復興を後押しする「復興五輪」を理念の1つに掲げた東京オリンピックについて、NHKは岩手・宮城・福島の被災地の1000人にWEB上でアンケートを行いました。復興が後押しされたかという質問に対しては、「思わない」と回答した人が63%を占め、「思う」と回答した人の6倍近くに達しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013248641000.html
[ベネチア国際映画祭 湯浅監督「今の人に勇気を」作品に手応え]
世界3大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭で革新的な作品などを集めた部門に新作のアニメ映画がノミネートされている湯浅政明監督はNHKのインタビューに応じ「今の人が見ると勇気をもらえる作品だ」として、作品への手応えを語りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249231000.html