[ロシアによる組織的なスパイ活動に協力か 男を逮捕]
在日ロシア通商代表部の職員に渡す目的を隠して日本の軍事技術などに関する文献を不正に入手したとして、神奈川県座間市の70歳の男が逮捕されました。調べに対し「およそ30年にわたって複数のロシア人に文献を渡していた」と供述しているということで、神奈川県警は外務省を通じてロシア側に職員の出頭を要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078901000.html
[ロシアによる組織的なスパイ活動に協力か 男を逮捕]
在日ロシア通商代表部の職員に渡す目的を隠して日本の軍事技術などに関する文献を不正に入手したとして、神奈川県座間市の70歳の男が逮捕されました。調べに対し「およそ30年にわたって複数のロシア人に文献を渡していた」と供述しているということで、神奈川県警は外務省を通じてロシア側に職員の出頭を要請しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078901000.html
[みずほ銀行の藤原頭取 月内辞任で調整 システム障害2週間で4回]
2週間足らずの間に4回のシステム障害を起こしたみずほ銀行の藤原弘治頭取が責任を明確にするため、月内にも辞任する方向で調整に入ったことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013079051000.html
[大規模接種センター 対象を全国に拡大 電話での受付も開始へ]
政府の大規模接種センターで行うワクチン接種について、防衛省は予約枠に多くの空きがあることから、対象地域を全国に拡大するとともに、12日からは電話での予約の受け付けを始めることを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078661000.html
[逃げたアミメニシキヘビ 飼い主書類送検 無許可でケージ変更か]
先月、横浜市で2週間余りにわたっていなくなった「アミメニシキヘビ」の飼い主だった24歳の男性について、警察は、飼育するケージを変更する際に必要な市の許可を得ていなかったとして、動物愛護法違反の疑いで書類送検しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078481000.html
[変異ウイルス“デルタ株” 感染力は1.78倍 都内でクラスターも]
従来の新型コロナウイルスの「1.78倍」。インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスのうち、最も拡大している「デルタ株」の国内での感染力についての分析結果です。専門家は「今後の対策には(デルタ株の)感染力の高さを想定する必要がある」と注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077751000.html
[半年たっても息苦しさ「コロナで登山もできない別の体に」]
「コロナでまったく別の体になってしまった」そう話す70代の男性は北アルプスの剱岳に登頂するなど登山が趣味で、体力には自信がありました。しかし新型コロナウイルスに感染して入院後、急激に症状は悪化。一時は死も覚悟しました。感染から半年近くたったいまも、息苦しさが続いているという男性。「コロナを甘く見てはいけない」切実な訴えです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077461000.html
[34人にワクチン誤接種と発表 薄めてから6時間以上経過 千葉 柏]
千葉県柏市は市内のクリニックで、誤った取り扱いをした新型コロナウイルスのワクチンを、34人に接種していたと発表しました。市によりますとこれまでに接種した人に健康被害は出ていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077931000.html
[「Suica」や「PASMO」で障害者割引 関東など来年度後半開始]
ICカードの「Suica」や「PASMO」で、障害のある人が、運賃の割引を受けられるサービスが、関東地方などの鉄道やバスで来年度後半から始まることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077811000.html
[“作りたての牛丼をドローンで” 実証実験]
ドローンを使った新しい物流の仕組みを検討しようと、作りたての牛丼をドローンに載せて5キロ余り離れた建物まで運ぶ実証実験が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077671000.html
[ベラルーシの航空会社 日本への乗り入れ認めない方針 官房長官]
旧ソビエトのベラルーシが旅客機を強制的に着陸させ、反政権派のジャーナリストを拘束したことを受け、加藤官房長官は、当面、ベラルーシの航空会社の日本への乗り入れを認めない方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077611000.html
[NYフィルが野外コンサート 新型コロナ感染拡大以来2年ぶり]
世界的に知られるオーケストラ、ニューヨーク・フィルハーモニックが恒例の野外コンサートを、新型コロナウイルスの感染拡大以来2年ぶりに開き、2000人を超える聴衆が詰めかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077561000.html
[野党3党 “国会会期延長応じなければ内閣不信任案提出も”]
9日の党首討論を受けて、立憲民主党など野党3党の国会対策委員長らが今後の対応を協議し、新型コロナウイルス対策が急がれる中で国会を閉じることは許されないとして、与党側が3か月の会期延長に応じなければ、内閣不信任決議案の提出も重要な選択肢の1つとして検討していく方針を確認しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077511000.html
[企業物価指数 5月は2008年以来の高水準 原油価格上昇などで]
企業の間で取り引きされるモノの価格を示す、企業物価指数の5月の速報値は、原油価格の上昇などで去年の同じ月を3か月連続で上回り、リーマンショックが起きた2008年以来の高い水準となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077431000.html
[“滋賀のラピュタ“ ネットで人気の鉱山跡を知事が視察]
滋賀県長浜市の鉱山跡がスタジオジブリの人気アニメ映画「天空の城ラピュタ」に登場する廃虚に似ていると人気を集めています。9日は地域の活性化につなげようと、三日月知事が視察しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013076981000.html
[毛を作り出す器官の形成 マウスの細胞解析で解明 理化学研究所]
毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官が形づくられる仕組みについて、神戸市の理化学研究所のグループが、マウスの細胞を詳細に解析することで解明したと発表しました。再生医療への活用が期待できるとして注目されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077151000.html
[インドで確認の変異ウイルス 感染力は従来ウイルスの1.78倍か]
インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスについて、京都大学の西浦博教授は国内での感染力は従来のウイルスの1.78倍になっているおそれがあるという分析結果を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077231000.html