[感染不安で自主的に休んでいる小中学生 少なくとも700人以上]
新型コロナウイルスの感染への不安を理由に、学校再開後も自主的に休んでいる子どもたちについて、NHKが政令指定都市と東京23区に聞いたところ、少なくとも700人以上いることが分かりました。専門家は「実態を把握して学習の保障を急ぐとともに不安を取り除くケアが必要だ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656901000.html
[感染不安で自主的に休んでいる小中学生 少なくとも700人以上]
新型コロナウイルスの感染への不安を理由に、学校再開後も自主的に休んでいる子どもたちについて、NHKが政令指定都市と東京23区に聞いたところ、少なくとも700人以上いることが分かりました。専門家は「実態を把握して学習の保障を急ぐとともに不安を取り除くケアが必要だ」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656901000.html
[科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載]
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
[プロ野球 阪神 球団社長が辞任へ 新型コロナ感染者相次ぎ引責]
プロ野球・阪神は揚塩健治球団社長がチーム内に新型コロナウイルスの感染者が相次いだ責任を取り、今シーズンかぎりで辞任すると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656081000.html
[独ベルリンに設置の少女像 当局が許可取り消し撤去求める]
ドイツの首都ベルリンで韓国系の市民団体が慰安婦問題を象徴する少女像を公有地に設置したことについて、地元の当局は設置の許可を取り消し、撤去を求めたと発表しました。当局は理由について「国家間の歴史的な問題で一方の側に立つことは避けなければならない」と説明しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012655111000.html
[8月の給与総額 前年同月を1.3%下回る 5か月連続でマイナスに]
働く人1人当たりの、ことし8月の給与総額の平均は27万円余りと、去年の同じ月を1.3%下回り、5か月連続でマイナスとなりました。厚生労働省は「残業代などのマイナス幅は小さくなってきているが、新型コロナウイルスの影響が続いている」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012654821000.html
[コロナ禍での修学旅行 6割の学校が実施 多くが近場に変更]
コロナ禍での修学旅行の実施状況について、NHKが全国の教育委員会に聞いたところ、回答が得られた2万校余りのうち、15%の学校が「中止」を決めている一方、60%の学校が「実施」を決め、その多くが行き先を隣県や県内などの近場に変更して対応していることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012654961000.html
[ラーメン店倒産 9月までの件数 過去最多に 新型コロナ影響]
新型コロナウイルスの影響でラーメン店の倒産が増加傾向にあり、ことし9月までの件数がこれまでで最も多くなっていることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012654881000.html