RubyKaigi 2023 に参戦します
RubyはMastodonやGitLabにも使われている(Ruby on Rails)
#Ruby #RubyKaigi #RubyKaigi2023
Web エンジニア
たまに DJ やります
#hololive
/// @type { 🛸💜 }
/* https://nightly.fedibird.com/@MaySoMusician */
/* https://github.com/MaySoMusician */
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
28 | 29 | 30 | 31 |
RubyKaigi 2023 に参戦します
RubyはMastodonやGitLabにも使われている(Ruby on Rails)
#Ruby #RubyKaigi #RubyKaigi2023
Blueskyが構想通りの連合を形成するなら、bsky.socialなどのPDS(パーソナルデータサーバー)にはとりたてて価値はないよね。人が住んでいる場所でしかない。
BGS(ビッググラフサービス)がメディアであって、どんなコンテンツを提供するかを決め、人気を集めて囲い込むにも、広告を挟むにも、ここの胴元となること。そしてこれは資本で殴る奴だと思う。
Twitterは、ユーザーを自分達が運営しないPDSに追い出すなり、有料の住居としてPDSを運用するなりして、BGSの立場に舵を切るのが良いと思う。Blueskyに乗るなら。
TwitterがActivityPubに接続する場合も、同じような立場がとれるんじゃないかな。Blueskyに乗るより、もっと強い立場になれるかもね。
ActivityPubは、サーバとユーザーの結びつきが不可分で不自由だから、という対比をされるのだけど、
ユーザーもサービスも込みの巨大サーバも作れるし、ユニークなサービスでBGSにもできるし、それを小規模に自己完結する個人サーバにもなれて、連合できる、むしろどんな形態を取ることもできる自由な場所じゃないかな。
Blueskyにはあまり興味はないけど、ActivityPubでいろいろ考えていく上での参考にはしているよ。
#fedibird #fedibird_info メディアの保持とコストの話です。
はじめに言っておきますが、fedibird.comの利用者がアップロードしている画像は、保持している画像のほんの一部。
全体の6%未満です。
ほとんどリモートから取得した画像のキャッシュです。
使ってもらってナンボです。くれぐれも遠慮しないように。
さて、本題。
基本的に、VPSなどで借りているサーバに割り当てられているストレージでは容量が不足しますし、データ破損やバックアップが大変なので、オブジェクトストレージというサービスに保持しています。
AWSのS3が鉄板で、大容量を保持していても保持コストはそれほど高くはないのですが、S3はデータの操作や転送量に対しても費用がかかり、こちらが莫大な金額になりがちです。
対策として、Amazon Lightsailを経由させることで無料転送枠を組み合わせて安価に対応してきたのですが、利用が増えたことでそれすらも超過するようになり、このところエグい課金が適用されることが続いていました。
そこで、S3はあきらめて、Wasabiの利用に切り替えました。
既存画像の転送もかなりの時間とコストが掛かったのですが、やるだけの価値はありました(なお、まだ完了してません)。
@weepjp ワークスはどっちかというと「工房」「製作所」の意味が強そう(スタジオとかファクトリーに近い)
フサギコさんが、誰も手がつけられなくなっていたMastodonのフロントエンドの書き換え(近代化)に着手されているのは であります。
2016年頃に最初に書かれたコードをベースに改築していっているので、何か新しい仕組みを作ろうと思った時に、基礎が古かったり合理的でなかったりするために、今もいろいろ苦労しています。(全体を整合させるために、ある程度既存コードにあわせた書き方をするしかない)
実は、全部一気に変えちゃおうぜ、っていうプルリクはこれまでも何度かありましたが、テスト可能な範囲で少しずつ変更を入れていくというアプローチをとった人はいなかったので、これまでのものは受理できなかったんですね。
そういう意味でも、今回はすごいのです。
--
マストドンのコード、特にフロントエンドをなんとかしたい、あるいはなんとかしている - このIP網の片隅で
https://fusagiko.hatenablog.jp/entry/2023/05/05/134347