さまざまなたのしい人生
social.lillin.netを管理してる
自作キーボード⌨️とアーチェリー🏹ちょっとわかる🔰
けろっぴとえびふらいのしっぽとコーヒーが好き。
個人店でもチェーン店でもFCでも喫茶店が好き。
いつも何か作ったり壊したり。
あとは子供たちとどったんばったん。
In progress: Studying📝 (SOA, ネットワークスペシャリスト試験), Knitting🧶 (muffler🧣, basket🧺)
misskey.io: https://misskey.io/@Lillin
mixi2: https://mixi.social/@lillin
BlueSky: https://bsky.app/profile/lillin.net
Nostr: https://njump.me/npub1nsw4tuxvqzgtyfu3hufadnrp96tusyr6ax24nnkch0mgunhktdaqx4s8na
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガッツリ自鯖と自宅ネットワーク環境とNASとネスペの勉強に向き合える時間が必要。
エネルギー不足だと時間があっても向き合えない…
やるべき家事タスクがあっても向き合えない…
昨日水出しコーヒーを作ったのにコーヒー粉を取り出すタイミングをすっかり逃してしまい酸っぱ苦いアイスコーヒーができてしまったのでちょっと凹んでいました。
牛乳で割れば飲めるけど、ブラックで飲むにはちょっと…というものができてしまった。
ネットワーク勉強用の仮想環境、こういうのがあるのを知った。このあたり足掛かりに他にどんなものがあるか物色する👀
GitHub - tinynetwork/tinet: TiNET is network emulator environment for network function developer, routing software developer and networking educator. this is very simple tool that generate just shell script to construct virtual network. https://github.com/tinynetwork/tinet
継続的な管理を考えると本当はUniFi製品群で固めたい(上位ルーター以外)
勉強の観点だと中古Ciscoスイッチあたりが無難なのかなー。
ネスペの勉強しててスイッチの負荷分散と冗長化のところがあまり頭に入らないので適当なスイッチ買って自宅で実践してみたい。
何買えばええんじゃろ🤔