21:31:10 @Lillin@social.lillin.net
icon

3日間でやれ、という意味ではなかったらしい。
連休中にアカウントが消えるとかそういうことじゃなくてよかった😌

20:49:17 @Lillin@social.lillin.net
icon

したのこちゃんがお熱出したので天キー行けなくなりました😭
さよなら私の休日😭

14:42:30 @Lillin@social.lillin.net
icon

そういう使い方じゃあないよなあ(それはそう)

14:41:23 @Lillin@social.lillin.net
icon

Bridgy Fedかあ。ふーん…

Bluesky用のクライアントからFediverseに投稿するの、これでできたりしないんかな🤔

14:36:32 @Lillin@social.lillin.net
2024-05-03 14:07:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

こちらはBridgy Fedという、ActivityPubやBluesky、IndieWebなどのブリッジサービスを利用した相互接続の様子です。

Bridgy Fed
fed.brid.gy/docs

Threadsが(制限がありながらも)ネイティブにActivityPubを実装しているのに対し、ブリッジは異なる実装間を代理接続する形でつなぎます。

Mastodonから見えるアカウントは、Bridgy Fedのサービス上に作られた代理のアカウントです。Bot扱いになっていますね。

フォローしておくと、接続してあるBlueskyのアカウントの新着投稿を代わりに流してくれます。お気に入りも代わりに伝えてくれます。

Blueskyから見えるアカウントも、Bridgy Fedのサービス上に作られた代理のアカウントです。

アカウントのフォローは事前に許可しておいたり、DMでリクエストを許可するようになっているそうです。

なお、X (formerly Twitter)のアカウントをActivityPubにコピーしてくるサービスもあるにはありますが、これはできるだけ使わない方が良いです。

X側が相互接続を認めていないのを無理矢理つないでいるため、ただの無許可コピーになってしまっています。
QT: fedibird.com/@noellabo/1123745
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
Mastodon側からみたBridgy Fedの代理アカウント
Attach image
Bluesky側からみたBridgy Fedの代理アカウント
Attach image
14:34:47 @Lillin@social.lillin.net
icon

えええええ…

14:34:38 @Lillin@social.lillin.net
2024-05-03 10:37:37 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

3日間でやれとは乱暴がすぎんかBroadcom

Attach image
08:44:18 @Lillin@social.lillin.net
icon

初めてヒッチハイクする人を見た。