23:58:00
icon

これで秘密鍵を入れておかなくても自鯖にSSHいけるんや…

23:57:01
icon

いけたわ…
もう全部TailScale SSHでええやん…

23:41:59
icon

Webベースだと色々制限がついて回るのがめんどくさいのう。

23:33:02
icon

とりあえず日本語化。
最新バージョンは入れられないのでOpen VSX Registryから旧バージョン(1.67.3)をダウンロードして手動インストール。
無事成功。

23:27:26
icon

TermuxにCode-Server入れるの、公式の手順が古くなっててもにょもにょしたら、超単純な話
pacman -S code-server
で一発インストール成功してしまって拍子抜けしてる。

まあ4.13.0が入っちゃうのでlatestから3か月遅れくらい。

18:48:57
icon

いや、Termuxではまだ試してないからまずはやってみよ…

18:34:54
icon

そろそろ鍵管理についても真面目に考えないといけないなあ。
Tailscale SSHが一番楽ではあるんだけど、Termux環境では使えなさそうなので………

16:47:29
icon

まあ、気にするほどでもないかなあ。という気もしてきた。

16:40:26
icon

銀行は明日行けばいっかなあ。

16:39:48
icon

おそとに出掛けるとそう気軽に昼寝できないからなあ。自宅の利点。

16:39:11
icon

したのこちゃんの寝かしつけというか寝落ちというか昼寝をしてちょっと頭がスッキリした。
そりゃあCloud9より単純なSSHクライアントの方がメモリ食わないでしょうそりゃそうでしょうってなって、なんかほかに代替案ないかなあって考え直してる。

12:46:05
icon

Cloud9、ベースがNode.jsだからなのかわからんけどメモリを150〜200MBくらい持っていくわね

10:02:40
icon

AWSのドキュメントってなんでこう難しい日本語なんだろう。。。
機械翻訳の読みづらさという感じではないんだけど、MPをそれなりに使うんだよね。。。
docs.aws.amazon.com/ja_jp/clou

09:36:14
icon

できた。これでどこでも自鯖がいじれるぞ。。。

09:14:12
icon

Cloud9環境を作っておけばおそとからAndroidタブレットで気軽に自鯖いじれるようになるから。。。ようやく。。。

09:12:03
icon

とりあえずCloud9環境作る練習を終えたので今度は本番やる。

08:56:23
icon

さすがにメモリ0.5GBの激安VPSではちょっと重いことするとすぐキルされてしまうので3GBくらいスワップ領域設定したった。

08:52:06
08:01:22
icon

それでも義母が子供たちを見てくれるので。。。まあ。。。だいぶマシ。。。

本当は一人で気楽に過ごしたかったんだけど叶わないねえ。

07:53:43
icon

今日は仕事休みにして仕事と育児から離れたかったのに育児からは離れられなかったつらみ。