いいテンキーですな
ええ。仕事が捗りそうです。
そうですね。
おはどんです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> mstdn.jp 、来月末で終了
> だってよ。
ほんとだ ...
コミュニティが大きくなると必ず発生する問題だからなぁ。
Qiita や Youtube もそうだけど、どんなに良い内容の記事や動画であっても、👍 が多いってだけで 👎(文句や妬み)を付けにくる人や、誹謗や中傷してる意識のない人がいる。
Qiita ですら、自称大人の意見のコメントに傷ついて記事やアカウント消した若者を幾度となく見たもん。
なので、Qiitadon も変わらずマイナーなインスタンスであって欲しい。
でも、mstdn.jp から小さなインスタンスが派生すれば、それが本来のマストドンの姿なのかもしれない。奴は大きくなりすぎたのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird フォローインポートのパフォーマンスを改善しました。
mstdn.jpでフォロー限界に達しているじぇいさんのインポートリストに耐えられるよう頑張りましたが、果たして……。
フォローインポートの動作が重い原因のうち、応答のないサーバへのリクエストを長時間待つことによるキュー詰まりが深刻だったため、そこに対処しています。
逆に、たいへん諦めが良くなりましたので、たまたまそのとき死んでいるサーバは無視されます。
インポートが終了した頃を見計らって、リストをエクスポートして、内容を比較することをお勧めします。
追加フォローは差分が効率的ですが、フォロー済みのアカウントは適切に弾くので、インポートリストを再投入してかまいません。
なお、フォロー時には、相手のアイコンやトップ画像、ピン留めした投稿などを取得する負荷がかかりますが、そこはサーバが頑張るしかありませんw
こちらも本家にプルリクしてあります。まぁ、慌ててマージするようなものではありません。(ちゃんと動かないとマズイので、技術陣はテストしてくれると助かります)
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13836