今日は寒いでごザル。くしゃみが花粉なのか何なのか、気をつけネバーギブアップ。
今日は水曜。まだ半ば。ギブアップです。
おはどんです
今日は寒いでごザル。くしゃみが花粉なのか何なのか、気をつけネバーギブアップ。
今日は水曜。まだ半ば。ギブアップです。
おはどんです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんか、どこからともなくチャルメラのような音が、蚊が飛ぶような微かな音量で聞こえる。
強いて言えばサーマルプリンタが印刷しているときのような音。
40半ばでもモスキート音が聞こえるおいどんとしては気になって仕方ない。
と思ったら電源アダプタから鳴ってるんだ!!
もっと気になるじゃないのよぉ
> 電源からチャルメラ♪
> なんて高度な電源😆
タラリ〜⤴️ と来ると思ったら、タラリ〜⤵️ と、音程が上がりきらない下手くそなチャルメラなので、モヤッとします。
一度気になるとダメなり
This account is not set to public on notestock.
コンセントの挿す向きを変えたら直りました。
アースあわせてたと思ったのになぁ。
金鳥の夏も終わったのでアースマットにしろと。蚊だけに(違
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> Debianディストリビューショ
> ン関係のシステムの扱いって、
> そんな扱いなの?
macOS で言えば、AppStore からしか入れない人が「brew
だっけ?信頼性とかどうなんだろうね」という感じ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> 車の安全性を考えたときに、
> 一番簡単な方法は"車を運転
> しないこと"です
> https://qiitadon.com/web/statuses/102970506427068835
だよなー。だから俺免許持たない(違
おいどんが GitHub のリポジトリでで一番好きなのが「#最もっともセキュアで堅牢なアプリ開発 」のこれ。
「#nocode 」
The best way to write secure and reliable applications. Write nothing; deploy nowhere.
https://github.com/kelseyhightower/nocode @ GitHub
This account is not set to public on notestock.
「レスポンス」という単語が出てこず、「レスポンジ」ばかりが脳裏に出てくる。
どうやら🐒は「レスポンス時」と言いたいようですが「レスポンジ時」と違和感はあるようです。
... まだ水曜、か
This account is not set to public on notestock.
> ハードウェア・電気的な、基
> 本的な事も教えないと求めて
> いる結果にはならないんじゃ
> ないかと思うのです。
> https://qiitadon.com/web/statuses/102972064206090715
某プリンタ・メーカーのテクニカル・サポートにいた時に「発熱する」というクレームが来た時を思い出した。お客さんは某大手ソフトメーカーの人だった。
切り分けたところ、純正の AC/DC アダプタを使ってないことがわかった。しかし、お客さんは「OUT のボルト数/アンペア数/DCプラグサイズが同じものを使っている」と食ってかかってきた。#メーカーあるある
アダプタに記載してある値は、本体に挿して通電した状態の電圧を記載しているので、実際には記載値より高い。
そのため、ラベルの記載が同じでも実際の出力値は機器によって違うことを説明した。純正品を使ってもらいたい一番の理由がそれであることも。
フリーランス時代に(別件で来たのに) WiFi の調子が悪いと言われ見たらアダプタが違うことが結構あった。設計事務所に多かった。「BUFFALO と書いてあってくちが合ったから」それを使っていたらしい。
これもあるある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> マイルやポンドはまだ許せる
> のだが、ファーレンハイトだ
> けは早く滅びてほしい。
マイルやポイントと空目して、ファーレンハイトってなんのサービスの単位なんだろうと思ってしまった。単位ではあるんだけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
> プログラミング教育で、本当
> に全員がプログラミングの道
> に進む必要は全くなくて、1%
> でも心に響けばそれだけでと
> ても効果がある。
おいどんはソロバンできないんだけど、日本から来た子はソロバンできたり、ピアノ弾ける子が多かったので、すげーと思った。
その時(ちょっと好きだった子から)教わったソロバンの仕組みがビット演算の理解に大いに役立った。
海外の(高校までの)インターナショナルスクールでも日本人は平均的に高レベルだと感じた。
海外の学校は平均レベルを上げるより、得意なことを伸ばすシステムだけど、両者の良いところを採用できないものかねぇ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.