icon

> 舞茸
> えのき茸
> ぶなしめじ
>
> ではないことは確かだろう。

どんだけー

icon

@lucida3hai@lucida-note.info

> googleにmastodonも盗み見
> されるん

私もエゴサーチしたら出ちゃってビビりました。

設定で「インデックス拒否」をオンにして改善してますが、昔のトゥートは検索に出ちゃって、消えるのにも時間かかりました。

Attach image
icon

> 「ビールを注ぐ時はラベルを
> 上に」というのも謎マナーの
> 一つ……らしい。

これは親戚が酒屋なので教えてもらったけど、特に昔は瓶の色ってどれも似たようなものなので、何を注いでいるのか相手に伝えるのが目的で、ビールのように好みのブランドがある場合、違うブランドや酒を混ぜたくない相手のためにラベルを上に、という習慣があると教わった。

理由がちゃんとある(筋の通った)マナーは、ちゃんと教えて伝えるべきだし、説明できるものでなければルールは変えていいと思う。

icon

> 機械仕掛けのトルコ人

よく読んだらほんとに機械仕掛けのトルコ人だ・・・

『"Amazon、こんなのあったのか"』
qiitadon.com/@sasanquaneuf/100

icon

Googleがまだ若かった(Yahoo全盛期)に、某コールセンターの立ち上げの際、派遣の新人さんに真っ先に教育したのは資料の調べ方と控えかた(複合機の使い方)、あとテプラの使い方だったなぁ。

お客様を待たせているので、あれこれ調べるより、聞いた方が早い。が、自分で整理した資料があれば、通話の保留もいらないので、それが一番早い。

icon

リアル​ ​がいよいよ!

『「ガンプラバトル」が現実に バンダイ、3Dスキャナでガンプラをゲームに取り込む』mstdn.jp/@TaiseiMiyahara/10041 of @TaiseiMiyahara

Web site image
宮原太聖(JP) (@TaiseiMiyahara@mstdn.jp)
icon

​の​

空手の世界では
Yes も No もすべて 押忍

MSの自動翻訳機は体育会系だったらしい