おはようございます
:rei_face_byszk01: | :noisefee_face_byszk01: | :hazukasii_sasara:
#ぼすきー絵文字スロット
https://voskey.icalo.net/play/9d9q53hvwm
なんかささらのバージョン違いがいる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yu4mogi さんのタカハシ時計を勝手に改造させていただきました(公開許可はいただきました)
・描画を中央揃えに変更
・秒針の上に長針が、長針の上に短針が表示されるように変更
・短針の位置が毎分更新されるように変更
・各針によってタカハシのサイズが異なるように変更
・自分の環境だとタカハシがずれていたので調整
// タカハシ時計
// Original: @yu4mogi@voskey.icalo.net
// https://voskey.icalo.net/notes/9da7az18ql
// Edited by @Higameshi@voskey.icalo.net
//ここで時計のサイズ・レイアウトを調節してください
let clockscale = 0.8
let margin_before = `:blank:{Str:lf}{Str:lf}`
let margin_after = `{Str:lf}{Str:lf}{Str:lf}{Str:lf}{Str:lf}:blank:`
// 現在時刻を取得して数値にして返す
@getCurrenthr(){
var raw_hr = Date:hour()
return `{raw_hr}`.to_num()
}
@getCurrentmin(){
var raw_min = Date:minute()
return `{raw_min}`.to_num()
}
@getCurrentsec(){
var raw_sec = Date:second()
var sec = raw_sec.to_str()
return `{raw_sec}`.to_num()
}
// 各針の角度を計算
@getTakahashi(){
var angle_h = (30 * getCurrenthr() + 0.5 * getCurrentmin() - 90)
var angle_m = (6 * getCurrentmin() - 90)
var angle_s = (6 * getCurrentsec() - 90)
var hand_h = `$[position.y=0 $[rotate.deg={angle_h} :blank::blank::blank::takahashi_fankit:]]`
var hand_m = `$[position.y=2 $[rotate.deg={angle_m} :blank::blank::blank:$[position.x=1 $[scale.x=1.41,y=0.70 :takahashi_fankit:]]]]`
var hand_s = `$[position.y=4 $[rotate.deg={angle_s} :blank::blank::blank:$[position.x=2.5 $[scale.x=2,y=0.5 :takahashi_fankit:]]]]`
return `{hand_s}{Str:lf}{hand_m}{Str:lf}{hand_h}`
}
// 描画
@main(){
Ui:render([
Ui:C:mfm({text: `$[scale.x={clockscale},y={clockscale} {margin_before}{getTakahashi()}{margin_after}]`})
])
}
@draw(){
Async:interval(1000, @(){main()}, true) // 1秒ごとに呼び出し
}
draw()
:akari_face_byszk01: | :akari_face_byszk01: | :akari_face_byszk01:
#紲星あかりスロット
https://voskey.icalo.net/play/9da5x6g3z0
:hazukasii_akari:がそろうのは何日後になるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまちょっと最近よくみるタイプのなめらかタカハシ時計(秒針とかがチクタクしないでなめらかに動くやつ)作ってみているんだけど
なめらかタカハシ気持ち悪っ!
・なめらかに動く(若干重いです)
・文字盤が一応できました
・タイムゾーンに対応
なんかclockscale
の値だけを変えると文字盤がずれます
原因がわかる方修正版を投稿してください
// タカハシ時計(なめらか)
// Original: @yu4mogi@voskey.icalo.net
// https://voskey.icalo.net/notes/9da7az18ql
// Edited by @Higameshi@voskey.icalo.net
//ここで時計のサイズを調節してください
let clockscale = 0.8
//なんかサイズを変更すると文字盤がずれるので調節してください(たすけて)
let mojibansetting = -2.35
//ここで現在のタイムゾーンなどを設定してください(fpsは大きくすると重くなります)
let timezone = 9.0
let fps = 30
// 現在時刻を取得して数値にして返す
@getCurrentnow(){
return ( Date:now() % (1000*60*60*12)) + (timezone % 24) * (1000*60*60)
}
// 各針の角度を計算
var now = 0
var angle_h = 0
var angle_m = 0
var angle_s = 0
var hand_h = ``
var hand_m = ``
var hand_s = ``
@getTakahashi(){
now = getCurrentnow()
angle_h = ((360/(1000*60*60*12)) * now - 90)
angle_m = ((360/(1000*60*60)) * now - 90)
angle_s = ((360/(1000*60)) * now - 90)
hand_h = `$[position.y=0 $[rotate.deg={angle_h} :blank::blank::blank::takahashi_fankit:]]`
hand_m = `$[position.y=2 $[rotate.deg={angle_m} :blank::blank::blank:$[position.x=1 $[scale.x=1.41,y=0.70 :takahashi_fankit:]]]]`
hand_s = `$[position.y=4 $[rotate.deg={angle_s} :blank::blank::blank:$[position.x=2.5 $[scale.x=2,y=0.125 :takahashi_fankit:]]]]`
return `{hand_s}{Str:lf}{hand_m}{Str:lf}{hand_h}`
}
//文字盤を表示
@quo(x) {
((x[0] - x[0] % x[1]) / x[1])
}
let clockcenter = -5.3
let clockradius = 20
var mojiban = ``
for (let i, 12) {
mojiban = `{mojiban}$[position.x={clockradius*Math:cos((i-3)*(2*Math:PI)/12)},y={clockradius*Math:sin((i-3)*(2*Math:PI)/12)} $[position.x={(i%2)*(-1)*5+2.5},y={clockcenter+quo([i 2])*mojibansetting} $[rotate.deg={-90 + i * (360/12)} :takahashi_fankit:]]]`
if (i%2 !=0) {
mojiban = `{mojiban}{Str:lf}`
}
}
// 描画
let margin_before = `{Str:lf}{Str:lf}{Str:lf}{Str:lf}`
let margin_after = ``
@takahands() {
return {text: `{margin_before}{Str:lf}{getTakahashi()}{Str:lf}{margin_after}` size: clockscale}
}
@main(){
Ui:render([
Ui:C:mfm(takahands() "hands")
Ui:C:mfm({text: `{mojiban}{Str:lf}{Str:lf}` size: clockscale*0.5})
])
}
main()
@draw(){
Async:interval((1000 / fps), @(){Ui:get("hands").update(takahands())}, true) // 1/fps秒ごとに呼び出し
}
draw()
なんか重く感じたときはfps
の値を小さくしてみてください
(または自分で軽量版をつくる)
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9dbcxl4fe0
さんの:takahashi_fankit:クリップが更新されていか確認してみたら2週間前からされてなかった
前はのココロみたいにアンドロイドな感じだったのが今はそうでなくなってきているイメージ
今その役割をしてくれているのが:rei_face_byszk01:という感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。