This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ぼんやり霊夢です
ぼんやり魔理沙だぜ
ぼんやりしていってね!
This account is not set to public on notestock.
リアルで人間関係ちゃんと構築出来てたら、SNSなんてハマってねぇ!
…と思っていたけれど、今や違う認識なのかな…。
あー…店員さんに言えば手伝ってくれる、とかあるといいよね…🍩
けど忙しそうで…って気になっちゃう気持ちもわかる_( _´ω`)_
前にも書いたけど、ちょっと前まで「非接触!」「リモート!」とかって言われてたのに、新型コロナが『落ち着く』なり「スマホ依存!」とか言われるの、ちょっと理不尽よなと。わたしも思うけどね_( _´ω`)_
This account is not set to public on notestock.
@hyoyoshikawa ちょろっと確認しました。
装飾は大丈夫そうです。移行は過去に何度か考えつつも結局…といったところなんですよね。
幸い、今はこういったメモアプリは沢山ありますね。
ちょっと検討してみます、ありがとうございます。
@hyoyoshikawa FastEverが動作早くて便利なのと、データ移行が手間でなかなかに…といった感じなんですよね…。
・装飾も使いたい
・PCとスマホで両方使いたい
・動作早いのも優先したい
といったところですが、その辺どうですかっ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
NHK、AI製にはでっかく『偽画像』『偽動画』と書かれてる。どんなひとにも分かりやすくが意識されてるんだな。それに、煽ってはいない…。
小中学生さんがiPhone持ってるのなんて(たとえお下がりだとしても)リッチだなぁと思っちゃう民_(:3 」∠)_
特に小学生には、早くない…?と思うのだけれど。大人がみんな持ってたらそりゃ欲しいか、という気もなくはない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
むしろ多いと思ってる
見たくない人に見せないようにっていう配慮がみんなうまいだけじゃないかな
𝕏はそんな配慮できないどころか、むしろ見たくない人に投げつけてくる人が多いだけのイメージ
Fediverseは政治などの時事問題に深く追求する人が少ない、みたいな投稿を見たがそんなことないと思うで 「あえて」この場で書いてない人もいるんやで 書かれたものがその人の全てではないんやで
Fediverseは政治などの時事問題に深く追求する人が少ない、みたいな投稿を見たがそんなことないと思うで 「あえて」この場で書いてない人もいるんやで 書かれたものがその人の全てではないんやで
This account is not set to public on notestock.
ん、Copilot久々に触ったけど、動作すごく速くなってたな。あと、制限もなくなった?
こうしてAIそれぞれ技術競争しとるねんなー。
伸びる猫、Tシャツとグラスあたり作ってみました
https://suzuri.jp/makihara_prgm/designs/17251069
QT: https://fedibird.com/@makihara/113989673468996801 [参照]
A cat stretches forever and ever (1800*300mm, *4 pieces)
四枚組作品 猫はどこまでも伸びる![]()
「予告で『泣けます』っていうのきらい」って話を前に見たんだけど…。わたしもそれ。あんまりすきじゃない。
「泣かせる」のを狙ってるように見えちゃうんだよね。
泣くのを狙って行ってるのって、ちょっと違うくない?意図せず感情が昂るから泣くんじゃないの?とも思うんだけど。
ただ、泣くのに何かしらの理由がほしいひとも、居るんだろうな…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「本作はフィクションではあるが、河合が本作で描いたストーリーと類似した出来事(選手の移籍、監督の就任等)が、後日実際に発生したケースがある。」
(Wikipediaのキヨハラくんの記事にて)
いや
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
確かにIMAXとかDolby cinemaとかだとその説明入るから、もうそこで集中力切れそうになる場合も。
(だからもう予告は気楽に観ることにした)
映画館の今後の上映っていう意味でも必要なのは分かってるし内容によっては「これ面白そうだな」ってなるものもあるんだけど…。
いかんせん長い時あるほんと!w(*ノエ`*)
映画の長さと事前に調べた上で、映画終わる時間から逆算するようになってしまった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ふとOP見たくなって検索かけたけど、アニメ10周年なのか。信じらんないね。
でもってパチンコが3日に出たばっかなのか。
ってことは、原作者の石田スイ先生はOK出したってことなのか…。うぅむ…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BTしないけど、素人判断は危険、専門家に診てもらった方が…と言いたいけどってこれ、2023年12月の投稿やんけ(ノД`)w