さようなら10月。
この記事が公開されたのは5月27日で、もう話題としてはちょっと遅れてのものだったのですが、ついにここ(買収完了)まできましたね。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/108371701774094182 [参照]
執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
https://shueisha.online/culture/1841720〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。
皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw
ざっくり、
・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた
・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした
・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ
・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理
といったことを書きました。
時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。
イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
MastodonやMisskeyに居るちびっこちゃん。
わたしもフォローされることとあるけど、確かに、感性や感覚が違いすぎて、大人と接するのと比べてなかなかなって思うことあるなー。
そういうこと考えるってことは、自分が若い方に入らない ということなのかもしれんがw