@H2N_moon_ いえなんでもないですw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyでのちびっこちゃんたちのいわばファンネームとかファンマークとか、
いや、「友達」でいいやんってなるんだけど違うんか。
「活動を応援してる」ということを言いたいんだろうけど、いや芸能人とかではないし ってなる…。(芸能人か否かで差別しないでって言いたいのは分かるし、秘密の暗号みたいなの作りたいってことなんだろうけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
toot.blueのディレクトリ欄
のえすきーのユーザーを探す欄
どちらにも、載せてますわたしは。
アカウントがアクティブなことの意思表示です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Mastodonのおすすめ鯖はどこ?」にも通じるけど、Misskeyの鯖も一言にここ!とはなかなか言えなくて、本人の好みや希望する規模(ダジャレではない)、話題、鯖のコンセプト、鯖缶さんの雰囲気とかにもよるわよね。
今だったら「鯖民さんの主な年齢層」も含まれる、か。
でも、鯖が選べるというそれが、分散型SNSの良さでもある、のだろうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_
これは、Mastodonにもある程度は共通するような気はするんだけど。
ただMastodonは、ストリーミングで公開されているTLがあるから…。ほんのちょっとだけ、色んな鯖のユーザーさんのポストが見られる っていうのはあるね。
Misskey、アカウント登録していない『外部』の人間からは、鯖の雰囲気が分からない。
ポストは画面右に少し表示されてはいるけど、時間や投稿者はわからない。
だから鯖が自分に合うのか分からない、登録してもいいものなのか躊躇するってひともいるかもよね…。
わたしもその気持ち、ある。何も分からないところに飛び込むって、勇気のいることだし。
それを悪く言うつもりは無いんだけどさ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。