このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読みは「ごのせ」ですが、「いつのせ」でも大丈夫です。
画像載せたりサブ垢的なポジションとか、
宣伝とか。
Misskeyの機能を使いたい時とか。
最近はまたソーシャルタイムラインを見ていることが多いです。
こっちのアカウントでは年齢制限つく話もしますので、
ご自身の年齢に従っての閲覧をお願いします!
notestock:https://notestock.osa-p.net/@H2N_moon@misskey.noellabo.jp/view
アイコンはAI製、
ヘッダーはフリー素材のものを使っています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「セカンドライフは今どうなってる?」と言われても特別知りたいわけでもないように、
「 Mastodonって今どうなってる?」にはあまり興味示すことはないか、っていう…。
のえるさんのこのツイート、今回の件に限らずだろうが、リアクション数がえらいことになってる…。
https://twitter.com/noellabo/status/1227209497329852416
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@glorfindel@pokemon.mastportal.info
おぉー!٩(ˊᗜˋ*)و例の、さくらタウン行きましたかっ!わたしはミュージアムの方は行ってなかったので、そちらもそちらで面白そうですなっ!(*´ ꒳ ` )
@neruneru 真面目におはなしすると、
アイコンやプロフィールを設定して、どんなことが好きで、普段どういう考えや言動をする人なのかわかるよう、一定数の投稿をしておくこと。
そのあたりがよくわからない人は、警戒されて、距離をとられます。先行ブロックされることも。
その上で、いいなと思った投稿に、お気に入りや絵文字リアクション、ブーストをする。
好き・関心の表明なので、あわせて何か言葉を添えるとなおよし。リアクションされた相手がこちらを見に来ることが多いです。
関心のある話題について言及したり、直接話しかけるならリプライする。
マストドンはフォローしていない同士でも会話する習慣があるので、FF外なので失礼とかいうとかえって嫌がられます。
なにかしら共感の得られる内容であればお互いに言及しあうこともでてくるので、一致する人とフォローしあうと良いです。
でもあくまでフォローは、相手の投稿内容に関心があるというところまで。友だちの一歩手前になるけど、友だちではない。
あとは現実と同じで、気を許せる、意気投合する、好意を持てる同士が、いつの間にか友だちになります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。