prefab作ったあとsceneに配置して値を変えて保存して、その差分でprefab variant作るのってどうやるんだ
prefab作ったあとsceneに配置して値を変えて保存して、その差分でprefab variant作るのってどうやるんだ
元のprefab複製して、sceneのprefab instance選んで親を複製した新しいのにしてapplyすればよかった
https://github.com/BlackStartx/VRC-Gesture-Manager/blob/071cd5f7a792fc1671386f9b4a60c120c07ffe7b/Scripts/Editor/Modules/Vrc3/ModuleVrc3.cs#L196
GestureManagerのソースコードによるとViewPositionがデフォルト値らしい
表示非表示が切り替わるオブジェクトのskinned meshをAAO統合しようとするとエラーが出てたのなんでだろうと思ったが、エラーが出ないのはblendshapeで切り替えてたのに対し、エラーがでるのはGameObjectのActiveをanimationで切り替えていたからで、Scaleを変更するようにしたらエラーでなくなった
いくつか試した結果、座位立位の切替時にキャリブレーションをしているので、実際に立ったり座ったりで姿勢を変更したあとに座位立位の切り替えボタンを押すと浮かぶことがなくなるみたい
リアル座位アバター座位で膝が曲がってしまう場合は、リアル座位のまま座位立位ボタンを2回押すと直る
立位がおかしいときは一旦座位で直してから立位に変えれば直る
解決してるならいいんだけど、ここでこうです
なんかさっきのキャリブレーション結果がおかしかったからもう一度貼るけど
床面のとこでやり直すを押すと上までグリッドが来るから
その時に床をタッチすると2枚目みたいになって
3枚目の画面でズレずにかけるはず
床面のとこでやり直すを押さないとなんかおかしくなるっぽい
vrchatの版権モノが許されてるのって、gmodと同じで全体的にマイナーで影響が少ないからだよなと思いながらgmod開いたら任天堂のものがガッツリ削除されてた
時代だね
https://x.com/cloud11665/status/1799136093071163396
githubのmathjaxが更新されて、css injectionができるって話題になってたけどもうパッチされてた
https://docs.mathjax.org/en/latest/input/tex/extensions/unicode.html
\unicode[Garamond]{x22D6}
みたいにするとfont-family: Garamondを指定できるので、[Garamond; background: red]みたいに;で続けるとそれも入るということらしい
詳しくないからわからないけど本来mathmlに展開されるのでcssの値が指定されても問題なかったのがgithubの使ってる何かだとhtmlに展開しちゃったのかな
Lightweight Mesh Info | Utilities Tools | Unity Asset Store
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/lightweight-mesh-info-277515
これ入れたら見れた
(Sランク)学マス 休む特化育成論|nyanko Inu
https://note.com/nyanko_inu01/n/n75f141c31ec8?sub_rt=share_pw
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Toggle To Hide Camera Lens | Voters | VRChat
https://feedback.vrchat.com/feature-requests/p/toggle-to-hide-camera-lens
cannyにあるということはないんだな