@aries そうなのか
accounts.google.com/gsi/iframe/あたりをublockでブロックできそうだけど他のところで影響でないかわからない
スイッチのメニュー見てて気がついたけどPS4のホーム?でゲームとスクショ管理するやつとかが一緒くたに並ぶのやっぱ使いづらい
ツイッターはまじでうんちだが、ツイッターは人気故にスパムが大量発生してこうなったわけでMastodonもスパムが大量発生したらシステムとしてはツイッターより脆弱なんだよな
This account is not set to public on notestock.
資源が溢れてきて何もしないでも生活できるようになったら?→こうなる
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/122700036/032000008/
low poly Shakesphere : blender
https://www.reddit.com/r/blender/comments/fmwoje/low_poly_shakesphere/
Web Speech API - Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Web_Speech_API
最近のブラウザは音声合成ができるのねえ
cultsさんがlittlifyのAPI接続部分をspotify-web-api-jsに変えたやつを作ってたんだけど、たしかになんで僕Web Playback SDKに固執してたんだろう
https://github.com/cutls/isolittlify
ただLittlifyはPCで使うの前提なのでそのPCにSpotifyクライアント入っていればWeb Playback SDKを使うメリットがないんだな
どうせアクセストークンもらうんだしWeb Playback SDKとspotify-web-api-js両方使えばよくね!?
KEINOS/google-ime-user-dictionary-ja-en: ✅GoogleIME用カタカナ語辞書プロジェクトのアーカイブです。Project archive of Google IME user dictionary from Katakana word ( Japanese loanword ) to English.
https://github.com/KEINOS/google-ime-user-dictionary-ja-en
こういうのからうまい事変換すれべきなのか
neologd/mecab-ipadic-neologd: Neologism dictionary based on the language resources on the Web for mecab-ipadic
https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd
昔やさしい人にサーバー貸してもらってリナックスの扱い方を学んだんだけどよく考えたらヤバイファイルアップロードしまくったりされるおそれあるのによく貸してくれたなあ
ブレンダー見るとブレンダーやりたくなるしGitHubみるとコード書きたくなるしゲーム見るとゲームやりたくなるし布団入ると寝れない
なんかvacuumやると小さくなるから定期的にやろうみたいのはやっちゃだめ!っていうのを読んだけどなんでかがわからなかった