LTLとかいう家に詰め込まれたユーザはドメブロ焼夷弾で一網打尽にできるのでおすすめです
> 現状唯一の救いはGabがドメイン的に分散していないということ
https://cutls.com/users/Cutls/statuses/102428472520192767
アレな人たちはFediverseだろうがTwitterだろうがfacebookだろうがアレなんだけど、中央集権だとその運営元がそいつらのグループをぐしゃっと潰せるけど、うっかりFediverseの中に分散してしまうと潰すのが非常に面倒という話はあり、だがしかしこの特性はヤバい政府に追われてるまともな人たちにとっても同じといえば同じなので、1000000000000一短みたいなところはある
アプリ名とアプリそのものが一致する保証がないので(viaをWebにしたTheDeskみたいなのは普通に作れる)、ユーザーエージェントと同じくらい無意味なのはわかるんだけどなぁ
ユーザ設定でアプリ情報を投稿に含めないようにしたのとWebUIから投稿したのと区別できなくなったから、アプリの正確なシェアはnginxのログでも見ないと分からんね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スクショ発掘したよ
2019/3/20 distsn.org/mastodon-apps.html だったけど、Internet Archiveには残ってなかった
過去にあった、マストドンの大手サーバで投稿に使われたアプリの統計だと、クライアントアプリ全部よりもWebUIの使用率が高いんですよ。