Secret DaybreakとMilkywayの2Dリッチ好き
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お気持ちはお気持ちだけど、まぁ勝ちそうな気がしとった
ふるさと納税訴訟、泉佐野市が逆転勝訴 最高裁: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60958330Q0A630C2CC1000/
【NHKニュース速報 15:14】
新型コロナウイルスのワクチン
国内で初めて人に投与する治験を開始
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誤差1ミリちゃうやんってと思ったけどイチミルだからええんか
ソフトバンク、誤差数cmの高精度測位サービス「ichimill」が日立建機の建設現場向け計測アプリに採用 - ケータイ Watch - https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1262158.html
例のスジテクインタビューを(AIが)文字起こしして(Google翻訳が)翻訳したクソ字幕動画を持ってるのは持ってるけど、普通に意味が通じなさ過ぎてヤバい
そんな職人にも転機がやってきた。Misskey対応である。「そもそも認証がOAuthじゃないから、そこでほとんどの人が挫折してしまうんだよね」かつてを懐かしみながら語る。「昔はね、ドキュメントなんてなかったんですよ。だからソースコード読んで実装してた」.tsという動画ファイルと、.jsonという奇妙な拡張子から少しずつトライアンドエラーを重ねてきた。「今はドキュメントありますからね。もう俺の時代は終わりなのかな」急に職人の背中が小さくなったように見える。「正直なところ、MastodonとMisskeyの条件分岐が辛くなってきた」最後になって、ついに本音を吐露した。
最後に言いたいことはありますか、と尋ねた。「MisskeyのAPIなんもわからん」職人は一言だけ答えた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「はぁ、この鯖は多いな」クライアント職人はそうつぶやきながらWebUIを見る。「WebUIは利口すぎるんですよ。だけど柔軟性が無い」「ほら固まった」ブラウザは一切操作を受け付けなくなってしまった。慣れた手つきでタスクマネージャーを開きながら職人は続ける。
「このサーバにはカスタム絵文字が6000個もあるんですよ。レイジーロードやページングは必須。でもWebUIはそれをしていない。そういう細かいところもね、お客さん厳しいんですよ。大量生産、大量asset:precompileなクライアントじゃお客さんには満足してもらえないよ。だから俺はクライアントを作り続ける」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。