なんか書くときはタイトルを先に決めるタイプなので、今回も(壮大かつハリボテ的になるのが確定しているが)タイトルは決まっています #分散SNS萬本2
#分散SNS萬本2 ネタがなくて困っている方はぜひ、各地のIssue・Pull Requestとか、 https://forum.fedeloper.jp/ とかを眺めているとネタの宝庫にたどり着くことができます。あと、僕が書きたかったけど書けなかったトピックを奪って書いていただける、なんてのもうれしいです。詳細はまたブログにもまとめておきます。
@weep 時間の表現がMySQLのDATETIME形式なのが一部人間嫌いそう(タイムゾーンとかわからないし)
ISO 8601くらいにしとくのが無難そう
日本標準時のISO 8601日付の例: 2020-02-02T15:19:21+09:00
世界標準時のISO 8601日付の例:
2020-02-02T15:19:21Z
@toneji そういや、だいぶ前に言ってたNowPlayingでアートワークが無いと投稿できないって不具合をこの前直したんですが、
「Apple Musicの仕様で情報は取れるがアートワークは取れない(から投稿できない)」って話を
「Apple Musicの仕様で情報が取れない」話と勘違いしていた可能性がありますね
「琵琶湖の深呼吸」確認できず 観測以来初、魚介類の大量死懸念|社会|地域のニュース|京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/6443
なるほど〜
IDNドメイン対応 · tateisu/SubwayTooter Wiki https://github.com/tateisu/SubwayTooter/wiki/IDN%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
pub-relayをフォークし、Pleroma対応など機能追加したものを公開しました。記載してませんが、Misskeyとの互換性も向上しています。
https://github.com/noellabo/pub-relay
--
Mastodonのリレーサーバであるpub-relayは、2018/10/30のcommitを最後に開発が止まっていて、事実上放棄された状態にありました。
その間、旗艦サーバであったrelay.joinmastodon.orgも維持されなくなり、デフォルトのリストからも外されてしまいました。Crystalのバージョンアップにより、ビルドも通らなくなっていました。
ですが、ちょっとこのまま放棄されるにはもったいないプログラムでして、もう誰も手を付けないのは明かだったので、私が勝手に復活させちゃうことにしました。
#ハッシュタグリレー は、このpub-relayの一つ前のバージョンの派生で、基本的な部分は共通しています。なので、こちらの成果をバックポートして、安定したら、逆にハッシュタグリレーの次版をこちらをベースに書き直そうかなと思っています。 #リレーの話