そもそもLDACのパパであるSONYすら分離型ワイヤレスにLDAC乗っけないんだから技術的に無理なんだろう
それかそんなんで喜ぶのはオタクしかいねぇだろって話かもしれんが
iTunes Store では 最大でも 256kbps AAC でしか配信していないという認識
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
縦長縦スクロースの世界だから横スクロールで電子書籍をめくるの廃れるだろうし、そもそも物理本(とnoteみたいな記事ごとに金を取るブログ)だけの世界になると思ってる
【 #スラド #RSSfeed 】
Mozilla、人員削減で人手不足に
https://it.srad.jp/story/20/01/31/223219/
PayPayに乗り換えるわ
PayPay、住信SBIネット銀行からチャージ対応。CAFISを介さず低コスト化(Impress Watch) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000163-impress-sci
#分散SNS萬本2 、何卒ご参加よろしくお願いいたします。書き方やお金周りなど答えられる範囲で答えます。
https://pl.komittee.net/notice/9rZ7yofbaj0kQxsOgq
そもそもCNAMEで設定してくれたら410返しますwみたいなやつ、
結局管理者とコンタクト取ってHTTPSにしてもらうとかするとかせなあかんし
1年分くらいならどっかの無料トライアルでVPS叩き起こして410返しときゃええしな
👆みたいに"ハンネ.tld"をMastodonに使ってしまうと、運営する気無くなっても410を返さないといけないし、
それをbioなんかに転用することを考えるとアレなんじゃないかってことだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。