このHTL、Fedibirdとmisskey.io以外の大所帯からの投稿がほぼない
Dev of Mastodon client: TheDesk and TootDesk
Choose your OS:
Windows-> https://thedesk.top
Linux-> https://thedesk.top
macOS-> https://thedesk.top
iOS-> https://apps.apple.com/app/id1591748028
Android-> 😇
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
極めてどうでもいいことだけど、TheDeskのIntegrated TLはMisskeyがAP対応する前からあるのでどちらが先というわけでは無いですわ
TwitterでTL混ぜるのってどういう需要があったんだろう
TwitterのサードパーティクライアントはSobaCha/MateChaしか使ったことないので…
RSSリーダー、導入してはやめてを繰り返してる
結局Googleに閲覧履歴渡して得られるGoogle Newsのおすすめが悪魔的に便利すぎてな…
AirTagでも買おうかなと思ったけど、あれiPhoneから離れて数時間経ったら音鳴るんか(ストーカー対策?)
普通にiPhoneメインじゃ無いから家置いて出ることも多いし嫌だな
@Cutls いやさすがにそんなことは無さそう?なんかのApple製品持ってたら良いのかな(UWB関連以外で、iPad非対応機能の記述がない)
こう、いろんなサーバーが新しくできるっていう状態、おそらく2017年4月の最初期の日本のブームもこんなんだったんだろうなという気持ちになる
その頃はFediってなかったから分からんのだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういやこれ最近作らされた気がする
shindan.vercel.appが取られてるとは知らずに設計して慌ててshindanapp.vercel.appにしたという経緯がある
ってことはこのプロジェクト場所によってmomentを使ってるとことdayjsを使ってるとことdayjsをmomentだと言い聞かせて使ってることろが混ざってるのか
おひとり様なので、サーバールールに生活目標書いてたんだけど、
招待リンク使うと最初にこれACCEPTしろって出てくるんだな
joinmastodon.org自身が有料のMastodonホスティングを提供して、サーバー選ぶのと同じ感覚で自鯖建てれたらそれが一番良いとは思う
ツイッター、今日になって急にプロモーションの大企業率が減って、ネタで5000円課金してプロモーションしただろみたいなツイートばっかりになったのはなぜ? @ElonMusk@2m.cutls.com